カリキュラム

DEPARTMENT
日本文学科では1年次に基礎科目、2年次以降に専門的な研究科目を履修する、段階的なカリキュラムを組んでいます。3年次に専門のゼミナールを決定し、4年次には自身の関心に基づいた卒業論文の執筆を目指します。少人数でのゼミナール教育を主体とした、教員に相談しやすい環境で学習への理解を深めるとともに、コミュニケーション能力を養います。
日本文学科の学びに必要とされる基礎知識や技能の修得を目指した、1年生を対象とするオムニバス形式の授業です。受講者は4つのクラスに分かれて、古典文学、近現代文学、日本語学、書誌学などの基礎を学び、プレゼンテーションやディスカッション、グループでの調査・発表を行います。また、パソコンを用いた資料作成などを通じて、大学生、社会人に必要とされる技能を身につけていきます。
学校、博物館、図書館、福祉現場などに就職するために必要な資格が取得できるよう、教育課程が編成されています。
(2020年4月現在)