キャンパスライフCAMPUS LIFE
CATEGORY
海外文化・語学研修
大正大学では、長期休暇期間中に海外文化・語学研修を実施しています。語学力を養うことはもちろんのこと、其々の国の文化を理解し、視野を広げることを目的としています。
2022年度は、ハワイ大学研修、東西大学校研修は対面での開催、ミュンヘン大学研修はハイブリッド形式(オンラインプログラム+学内での対面授業)での開催となります。
みなさんの参加をお待ちしています!
- ※詳細はT-Poをご確認ください。
ハワイ大学文化・語学研修 | |
---|---|
研修期間 | 2023年2月4日(土)~26日(日) 23日間 |
言語 | 英語(初級~上級) |
研修校・所在地 | ハワイ大学マノア校・アメリカ ハワイ |
最少催行人数 | なし |
目的 |
|
実施方法 | 現地実施 |
対象 | 全学部・全研究科の学生および院生が対象 |
参加費用 (概算) |
70~80万円程度
|
プログラムの特徴 | 協定校であるハワイ大学マノア校アウトリーチカレッジが主催する、英語コミュニケーション能力の向上やハワイ/アメリカの異文化理解向上に焦点を当てたプログラム。 グループワークやプレゼンテーションを取り入れた実践的な英語講座のほか、現地学生と自由に英語で交流を楽しむ機会、歴史・文化施設巡り等の学外アクティビティ等が予定されています。 |
単位認定 |
第Ⅲ類科目「アメリカ文化論(2)」「語学研修英会話(2)」 計4単位認定予定
|
事前・事後学習 | 研修前:5回程度の事前学習を実施予定 研修後:事後学習および学習成果の報告会を開催予定 |
ミュンヘン大学文化・語学研修(言語:ドイツ語) | |
---|---|
研修期間 | 2023年2月20日(月)~3月10日(金)
|
言語 | ドイツ語(初級~初中級) |
研修校・所在地 | ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン・ドイツ ミュンヘン |
最少催行人数 | 5名 |
目的 |
|
実施方法 | ハイブリッド実施(オンラインプログラム+学内での対面授業予定) |
対象 | 全学部・全研究科の学生および院生 |
参加費用 | 65,000円程度
|
プログラムの特徴 | 協定校であるミュンヘン大学と大正大学が共同主催する、オンライン授業と対面授業を組み合わせたハイブリッド型のプログラム。 ドイツ人講師によるドイツ語講座(対面実施)で基本的なドイツ語表現を学び、ミュンヘン大学で日本語を学んでいるドイツ人学生とオンラインでフリートークを楽しみながら、実践的なドイツ語コミュニケーション能力を身に付けます。 また、ミュンヘンの街並みをライブ中継で楽しんだり、現地学生とお互いの文化について紹介し合ったりするプログラムも用意されており、研修を通して日本・ドイツ双方に対する理解を深めます。 |
単位認定 | 第Ⅲ類科目「語学研修ドイツ語会話」2単位認定予定
|
事前・事後学習 | 研修前:5回程度の事前学習を実施予定 研修後:事後学習および学習成果の報告会を開催予定 |
東西大学校文化・語学研修 | |
---|---|
研修期間 | 2023年2月13日(月)~2月25日(土) 13日間 |
言語 | 韓国語(初級~中級) |
研修校・所在地 | 東西大学校・韓国 釜山 |
最少催行人数 | 10名 |
目的 |
|
実施方法 | 現地実施 |
対象 | 全学部・全研究科の学生および院生 |
参加費用 | 27万円程度
|
プログラムの特徴 | 協定校である東西大学校外国語教育院が主催する、基本的な韓国語コミュニケーション能力の取得、韓国文化理解に焦点を当てたプログラム。 参加学生のレベルに応じて展開する韓国語講座のほか、学内外での韓国文化体験、東西大学校で日本学を学んでいる現地学生との交流等が予定されています。 |
単位認定 | 第Ⅲ類科目「韓国文化論」2単位認定予定
|
事前・事後学習 | 研修前:5回程度の事前学習を実施予定 研修後:事後学習および学習成果の報告会を開催予定 |
【オンライン海外文化・語学研修について】よくある質問
- 海外文化・語学研修の参加人数の制限はありますか?
- 参加人数の上限はありません。
※最少催行人数に満たない場合は、催行を中止するか、研修費用を変更して実施を検討します。
- 今回の海外文化・語学研修に参加をした場合、来年度の研修には参加できないですか?
- 来年度の海外文化・語学研修に参加することは可能です。ただし、単位認定が一部されない場合があります。来年度の研修実施については、社会情勢を鑑みて判断予定です。
- 奨励金の支給について、事前面接などへの参加は必須なのですか?
- 奨励金を支給する条件として、事前面接への参加、成果報告書の提出、事後アンケートの回答、成果報告会への参加が必須となります。
- 資格取得をしていないのですが、海外文化・語学研修への参加は可能ですか?
- 可能です。幅広い語学レベルの学生に対応できるプログラムとなっています。ただし、事前に語学の勉強をするなど、事前準備はしっかりと行うようにしましょう。
- 申し込み後、研修への参加をキャンセルすることはできますか?
- 研修への参加決定後は、本学が正当と認めたとき以外、キャンセルは認められませんのでご注意ください。本学が正当と認めた事情でキャンセルする場合でも、渡航手配・協定校の規定により、キャンセル料が発生する場合があります。キャンセル料発生に関する詳細は事前学習内でご案内予定です。