お知らせ
【6月22日更新】新型コロナウイルス感染症に関する学生への緊急支援と対応について
【6月22日13:00更新】
・在学生奨学費(一律5万円給付)給付対象者について追記
在学生、学費支給者(保護者)の皆様
大正大学 学長 髙橋秀裕
新型コロナウイルス感染症に関する大正大学の対応について
大正大学では、新型コロナウイルス感染拡大防止に向け、学生の皆さんと教職員の安心安全を最優先して学事日程等の変更を行い、令和2年度の授業開始を5月11日(月)とした上で、春学期及び第1・2クォーターの授業から、オンラインによる教育活動を本格的に実施いたします(既に、4月13~24日までインターネットを活用した事前学修を実施済)。
今般、こうした取組みに加え、本学では新型コロナ対策臨時基金(総額4億5千万円)を開設し、オンライン授業に向けた学生の学修環境整備のための一律給付金をはじめ、以下のとおり、様々な支援を実施してまいります。
本学は、事態が正常化し、対面授業が再開されるまで、教職員が一丸となって緊急対応を続けてまいります。学生の皆さんは、オンライン授業に対して真摯に取り組み、学修の成果を上げていただくことを希望します。
新型コロナ対策臨時基金の開設について
(趣旨、目的)
新型コロナウイルスの感染が蔓延し、社会状況が混迷を深める中にあって、大正大学においては、教育・研究活動の継続を保障する安定的な基盤を確立することが求められています。同時に、突発的災害ともいえる今回の事態の最中にあろうとも、学生の学修活動が滞りなく継続できるよう、支援を続けなければなりません。
本学では、この国難の事態にあたり、TSRシップ-「大正大学の社会的責任(Taisho University Social Responsibility)」-の精神にのっとり、教職員が一丸となってすべての在学生が円滑に学修活動を進められるよう環境を整備するとともに、経済的な支援を含めて可能な限りの社会的責任を果たしてまいります。
(新型コロナ対策臨時基金について)
上記目的の達成に向けて、本学は、令和2年4月25日付で「新型コロナウイルス対策臨時基金」を開設し、基金総額4億5千万円を計上することといたしました。
この基金は、①これまで積み立ててきた奨学金基金及び通常の教育活動経費の一部(3億円)、②鴨台会(同窓会)等の本学支援団体及び本学が設立した事業法人(ティー・マップ)からの指定寄付金(1億円)、さらには③本学法人役員、教職員等からの善意の寄付金等による拠出となっています。
(基金の使途)
本基金により、以下の支援を執行します。
1) 在学生約5000人を対象とする奨学費の給付(一名あたり一律5万円;総額2億5千万円相当)
5月27日頃より、学費支給者宛に相当額の郵便為替を発送しました。
2) 困窮学生に対する経済的支援(総額1億円相当)
新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変するなど困窮している学生に対し、以下のとおり、総額1億円相当の経済的な支援を実施します。
A. 保護者の収入激減等、家計急変に伴う給付型奨学金:一名あたり最高30万円(返済不要) (5月28日更新)
B. 学生本人のアルバイト収入激減等、上記A以外の場合:最高20万円までの貸付
※貸付支援制度については、国の緊急対策制度の動向を見ながら制度設計を行う予定です。もうしばらくお待ちください。
3)オンライン教育の充実(総額1億円相当)
①令和2(2020)年度入学生から導入する教育インフラ「eポートフォリオ」
②社会創造系3学部(社会共生学部・地域創生学部・表現学部)1年生に導入するチュートリアル教育
③在学生に対する学修支援
④図書館の遠隔利用サービスの開始
なお、本学では、オンライン教育を実施するにあたり、本学教職員に加えてソフトバンク株式会社や株式会社サイバー大学、さらにはウェブ通信系の事業者、有識者の協力を得て全力で開発・実施を進めています。しかし、準備学修通信環境が整わず、必ずしも学生の皆さんにとっては満足がいく状態でないまま時を過ごさせてしまっているという事例も認識しています。お詫びを申し上げるとともに、5月11日から本格的なオンライン授業を実施するに当たり、本学では、こうした状態を一刻も早く改善するよう懸命に努力してまいりますことを申し添えます。