キャンパスライフ

CAMPUS LIFE

課外活動

(補足)利用施設別 (体育棟 ・ クラブ棟 ・ 弓道場 ・ 一般教室 ・ 学外施設) ガイドライン

 「課外活動の段階的な再開に伴う学内施設利用におけるガイドラインについて」に基づき、利用施設の特性に応じ、以下の利用上の注意事項を定める。

1.体育棟
 ① 利用人数
 ・団体部長、監督、コーチ、アドバイザーを除き、午前、午後それぞれ、アリーナ1 20名、柔道場10名、アリーナ2 20

 ② 体育棟利用上の注意事項
 ・練習時以外は、2m以上間隔をあけること。
 ・練習時以外は必ずマスクを着用すること(指導者は常時マスクを着用すること)。
 ・下駄箱は、密集が想定される為、使用禁止とする(各自がビニール袋等で管理すること)。
 ・体育棟内は矢印に沿って進行し、一箇所に密集しないこと。
 ・トイレを使用する際は、手指の洗浄やアルコールの消毒を必ず行うこと。
 ・シャワールームの使用を禁止とする。
 ・洗濯機の使用を禁止とする。
 ・部室については、一度に入れる人数を3名とし、常時換気をしておくこと。

2.クラブ棟(部室)
 ① 利用人数
 ・最大4名まで。

 ② クラブ棟利用上の注意事項
 ・会話をする際には、常時マスクを着用すること。
 ・トイレを使用する際は、手指の洗浄やアルコールの消毒を必ず行うこと。
 ・クラブ棟中央広場での活動は禁止とする。
 ・2つの部室を合同で使用している団体は、1枠にどちらか1団体の利用とする。
 (重複した場合は、調整を行います)。
 ・トレーニングルームの利用は禁止とする。

3.弓道場
 ① 利用人数
 ・最大4名まで(指導者は除く)
 ② 弓道場利用上の注意事項
 ・射手間隔は2m以上あけること。
 ・練習時以外は必ずマスクを着用すること(指導者は常時マスクを着用すること)。

4.一般教室
 ① 利用可能施設(921922923教室を含む)
 ・学内施設の内、利用可能な施設は、「予約貸出教室一覧」により確認が可能です。この一覧は秋学期の授業開講教室が確定次第公開します。
 ・上記の「予約貸出教室一覧」が確定するまでは、「課外活動届」に記載の利用人数を参照のうえ、課外活動支援課が教室を選定し、活動申請に対する回答と併せて利用可能教室をお知らせします。
 このため「課外活動届」の利用希望教室欄は、921922923教室を除き、机椅子の移動が可能な教室を希望するかどうかを記載してください。
 ・使用できる団体は、課外活動届にて使用許可を得た団体のみとし、複数団体での合同利用は行えない。
 ・利用は「練習」を目的とした活動のみとし、使用中は窓を開けるなど常に換気すること。なお、音出しをする活動等、ドアを閉めて利用する場合の練習時間は、30分以内とし、5分以上の換気を行うこと。
 ② 利用人数
 ・上記のとおり課外活動届の利用人数を参照し教室を選定しますが、教室は授業利用が優先となりますので、 教室の空き状況により、申請した利用人数を下回る教室が選定される場合があります。その際は、教室の利用可能人数にのっとり利用人数の調整を行っていただきます。
 ③ 貸出教室利用上の注意事項
 ・教室備品を使用する場合は、必ず事前に申し出ること。

5.学外施設
 ① 利用人数
 ・利用する施設の指針に準拠すること。
 ② 申請書類
 ・課外活動届の他に、利用施設の利用許可が出ている事がわかる許可証等の写しを提出すること。
 ③ 学外施設利用上の注意事項
 ・感染防止のために施設管理者が決めたその他の措置の遵守、施設管理者の指示に従うこと。
 ・他の利用者、施設管理者スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保すること。
 ・課外活動団体内で新型コロナウイルス感染者が発覚した場合、速やかに大学へ報告し、追って、施設管理者に対して濃厚接触者の有無等について報告すること。
 ・走る・歩く運動・スポーツにおいては、前の人の呼気の影響を避けるため、可能であれば前後一直線に並ぶのではなく、並走する、あるいは斜め後方に位置取ること。

                       以上
【本件にかかる問合せ】
大正大学 課外活動支援課
℡:03-5394-3020
Mail:kagaikatsudo@mail.tais.ac.jp

GO TOP