地域貢献・国際交流「まち」が大学になる、大学が「まち」になる
国際お知らせ
国際交流に係る各種式典を開催しました
7月29日に協定留学生修了式・協定派遣学生出発式・奨学金授与式・留学報告会を合同開催しました。当日の様子をお伝えします!
< 協定留学生 修了式 >
2021年度春学期は、ドイツ人留学生1名、中国人留学生3名、韓国人留学生1名の、計5名の協定留学生をお迎えしており、うち、2名が修了しました。
コロナ禍により、2021年度秋学期はオンライン授業を受講し、2022年度春学期にようやく日本に入国ができるようになり、6月からは完全対面授業を受講することができました。
◀修了生代表挨拶の様子
式典では、協定留学生代表として上海大学の唐さんより挨拶がされ、日本語能力の向上だけでなく、日本文化に対する理解促進、日本人学生との交流など、留学生活での経験をお話しいただきました。
春学期は、日本語・日本文化を中心に学ぶほか、国際交流会での在学生との交流、鴨台盆踊りでの地域住民の方々との交流等、様々な経験をしました。
日本語でのスピーチ能力も向上し、1年間の留学の成果を実感することができました。
< 協定派遣学生 出発式 >
今年度は5名の在学生(ミュンヘン大学1名、ハワイ大学1名、東国大学校2名、金剛大学校1名)が協定留学を予定しています。
協定派遣学生代表の宮内さん(東国大学校へ留学予定)から、「韓国の映像表現について、現地での学びを通して理解を深めたい、また、韓国での生活を通し、外国人と意見を交換することで固定概念にとらわれない柔軟な考えを構築したい」と留学先での抱負をお話しいただきました。
◀協定派遣学生代表挨拶の様子
5名とも留学の検討段階から積極的に窓口へ相談に来るなど、自ら前向きに働きかけていました。コロナ禍ということもあり、イレギュラーな対応も多く、様々な困難がありましたが、約1年という留学準備期間を経て、いよいよ8月から順次出発となります。
充実した留学生活が送れるよう、教職員一同応援しています!
< 藤井かよ奨学金 授与式 >
欧米圏へ留学予定の学生には、欧米圏への留学を希望する学生の支援を目的とした「藤井かよ奨学金」が支給されました。
◀ハワイ大学へ留学予定の巌さん
◀ミュンヘン大学へ留学予定の山口さん
奨学金は現地での生活費や教材・書籍の購入費に充てられます。巌さんは、卒論テーマに基づいた現地寺院の訪問調査を行い、山口さんは、多数の哲学者を生み出してきたドイツにおいて哲学に関する学びを深める予定です。
< 留学報告会 >
春学期中に協定留学を終えて日本に帰国した留学修了者から、留学の目的と達成度、現地での生活や学びを通して得られたこと、これから留学する学生へのアドバイスなどをテーマに、留学報告が行われました。
◀東国大学校での留学を終えた鈴木さん
鈴木さんは留学前半の学期を日本国内でオンライン授業を受講して過ごし、後半の学期は現地で留学生活を送りました。オンライン留学と現地での留学、どちらも経験して、積極的に行動する力が身に付いたほか、一つの言語にこだわらないという留学期間中における意識変化についてお話しいただきました。学修はもちろん、友人との親睦も深めることができたということでした。
これから留学を目指す学生に向けて、鈴木さんからアドバイスをいただきました!
・怖さは誰にでもある
→⾃分だけではない
・外国⼈と仲良くなる(ネイティブの必要はなし)
→語学学習中同⼠の⽅が仲良くなれるかも
・積極的な⾏動⼒は必要
→何かあっても周りが助けてくれる
・楽しんだ者勝ち
東國大学校に留学をした学生が更新しているブログです。
協定留学生ブログ 東国大学校(韓国)から | 大正大学 (tais.ac.jp)
◀ハワイ大学での留学を終えた岩田さん
岩田さんは2021年8月にハワイ大学へ出発し、2022年5月に帰国しました。
約10か月の留学生活では、英語でのコミュニケーションに苦労したり、授業準備に追われたりしたほか、円安による急激な物価高騰で生活面における困難もありました。
そのなかでも前向きに留学生活へ取り組み、優秀な成績を収め、留学目的も概ね達成できた様子でした。
岩田さんは毎月、国際ブログの更新を積極的に行い、ハワイでの留学生活を素敵な写真とともに共有してくれました!
協定留学生ブログ ハワイ大学(アメリカ)から | 大正大学 (tais.ac.jp)
将来は、第二言語習得に関する研究を行うという、新たな目標を立てています。
岩田さんからも、これから留学を目指す学生に向けて、アドバイスをいただきました!
・興味のある科目を履修する
・予測困難な事にも柔軟に対応する
・学校生活はしっかりとしつつ、たくさん遊ぶ!
~ 集合写真 ~
式典の終わりに、式典参加者全員で写真撮影を行いました。
留学を修了した学生は留学での経験を今後の学生生活や将来に向けて活かすことを、留学へ出発する学生は充実した留学生活を過ごすことを期待しています!