地域貢献・国際交流「まち」が大学になる、大学が「まち」になる
CATEGORY
協定留学生ブログ ハワイ大学(アメリカ)から
パールハーバーへ行ってきました!
気づけば4月で春学期も終盤に差し掛かり、ハワイ大学での勉強もそろそろ終わろうとしています。そして今回パールハーバーへ行ってきました。寮からバスで1時間弱の所にあります。歴史で学習したと思いますが、パールハーバーは日本が戦時中に奇襲攻撃を仕掛けたこともあり、歴史が非常に深い場所です。日本人として歴史を学ばなければないけないという思いがありました。![](https://www.tais.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/b562448e8e3c287dc684011c0ae4f487-300x225.jpg)
![](https://www.tais.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/eccf86ff11708b327067cc85eb2895f7-225x300.jpg)
平日にもかかわらず、団体客や観光客の人々がたくさんいました。入口にくるとパールハーバーの文字と、旗が掲げられていました。ここでパールハーバーの仕様を紹介たいと思います。
まず、いくつかのセクションに分かれています、その中でも大きく2つに分かれており、無料で見学できる場所と、チケットを購入して見学できる場所に分かれています。そしてチケットで見学できる場所も、当日チケットブースで買い訪れることができる場所と、事前にオンラインで購入しなければならない場所があります。
![](https://www.tais.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/aff15bae287259c6b62de309fd8b2cec-300x225.jpg)
![](https://www.tais.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/5b843c64853547886fa224eb9cec7ee2-300x225.jpg)
![](https://www.tais.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/a123ad71c71f5a42f8cbd3770ba147a9-300x225.jpg)
中に入ってみると、船などが展示されていました。
![](https://www.tais.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/50b4888d74477b8857397d2b96c5c615-300x225.jpg)
![](https://www.tais.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/971681bfbad8651dc6fea52952f6bad8-300x225.jpg)
![](https://www.tais.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/b3b265064174524f8c6ff4af60139848-300x225.jpg)
![](https://www.tais.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/9501e9e82e7606b0d5062b6417fddb28-300x225.jpg)
![](https://www.tais.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/cc561384719deecc5e6ce9c170b0d71a-300x225.jpg)
見学できる建物の中に入ってみると、重要人物の写真や、当時使用されていた船、日米の戦力比較が紹介されていました。写真を撮り忘れてしまいましたが、実際に使用された爆弾が使用後の形で保存されていました。
![](https://www.tais.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/ba38d599a9a678718dc28729051b18cf-300x225.jpg)
![](https://www.tais.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/9915527c8aca2ac16a00449f11e39134-300x225.jpg)
![](https://www.tais.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/dc39728c84af2f064a29aae909e751e9-300x225.jpg)
また日本軍が飛行したルートや、その時の様子が描かれた絵もありました。私も歴史の授業で勉強をしましたが、その時より、パールハーバーのことがより直感的に、具体的に感じられました。実際に経験をされた方がインタビューされてあるテレビがあり、当時の様子を語っていたり、攻撃する前のハワイと日本の街並みの様子のビデオや、軍服もあり、具体的に学べることができました。
今回はパールハーバーのついてのブログでした。学校での勉強も当然大切ですが、外で学ぶことも非常に大切だと改めて実感しました。ハワイに滞在できる時間も残り少しなので、悔いのないように最後まで全力でやり切りたいと思います!!