ニューヨーク・ブルックリンサテライトキャンパス
“新時代の公務員”を目指す
高校教員/塾・予備校講師向けコミュニケーションサイト
SHODAI学びのコミュニティ
進学のプロによる大正大学をヒモトク
仏教学科Navi
大正大学の「地域戦略人材」育成プロジェクト
「理論」×「実践」のハイブリッド教育―知識創生
令和7年度 学費振込案内発送について
過去の重要なお知らせ
2025.05.16
【教員の活躍】白木太一名誉教授がイベント「ポーランドへの誘い(いざない)~歴史と音楽で巡る~」の企画・講師を務めます
2025.05.15
【新刊情報】寺田喜朗教授(人文学科)による共編書『森岡清美の宗教社会学―その検証と継承―』が5月20日(火)に出版されます
2025.04.25
【メディア出演】白土健副学長がテレビ番組『月曜から夜ふかし』(日本テレビ)に出演します
大正大学父母会総会開催について(ご案内)
2025.04.24
【学生の活躍】令和6年度「学生によるオレンジリボン運動報告会(全国大会)」で大賞を受賞した社会福祉学科の「オレンジリボン運動推進隊」が学長を表敬訪問しました
2025.04.23
大正大学15号館改修工事にかかわる入札公告
2025.04.22
【実施レポート】全教職員を対象に「令和6年度 認証評価/自己点検・評価に関する研修会・説明会」を開催しました
2025.04.17
【お知らせ】大正大学父母会役員の募集終了について
2025.04.14
【実施レポート】文部科学省・知識集約型社会を支える人材育成事業(DP)総括シンポジウム「新しい時代の大学教育につなぐメッセージ ~DP事業が目指し、創り上げてきた成果~」を開催しました
2025.04.11
【イベント】「ニューヨーク・ブルックリンサテライトキャンパス」のオープニングイベントとして『第一回「日本の書」ニューヨーク展』を4月13日(日)から4月27日(日)まで開催します
2025.04.10
【卒業生の活躍】古山和輝さん(表現文化学科卒)が5月23日(金)に公開される映画『英雄傳』 の編集を務めました
2025.04.01
【実施レポート】令和7年度「入学式」および「夜の入学式」を執り行いました
【プレスリリース】大正大学が奈良薬師寺にサテライトキャンパスを開設 ~共同研究や教育プログラム開発に向けて5月29日に連携協定を締結~
2025.05.13
【プレスリリース】誤情報を信じる人に訂正を伝えるには? 訂正回避傾向へのメタ認知的支援の効果を解明
2025.05.09
【プレスリリース】5月10日(土)から16日(金)「第12回すがも鴨台花まつり」を開催 ~四季折々の花でお釈迦様の生誕をお祝い~
【プレスリリース】日本最高峰の書を、ニューヨークから世界へ ~大正大学ニューヨーク・ブルックリンサテライトキャンパス オープニングイベント開催~
2025.04.04
【プレスリリース】世界の中心で、智慧と慈悲を試せ ~大正大学ニューヨーク・ブルックリンサテライトキャンパス開設~
2025.03.26
【プレスリリース】『地域と寺院―まちに開き、まちを拓く―』(全2巻)を発売 ~ウェルビーイングの実現に向けた寺院の在り方のヒントが満載の一冊!~
2025.03.24
【プレスリリース】絶対に友達ができる大学を目指して ~在学生が企画・運営する「夜の入学式」を初開催~
2025.03.04
【プレスリリース】「卒業生へ感謝込めた御朱印浄書、納経料は被災地へ義援金として寄付」 ~在学生から卒業生に学位授与式で贈り物~
2025.05.17
2年WS 企画立案も中盤にさしかかりました
学科書庫に「院生の足跡」コーナーを開設しました
【人文学科哲学・宗教文化コース】宮村悠介先生のご著書紹介②
社会福祉学専攻 2025年度 研究倫理教育プログラム実施のご報告
社会福祉学専攻 研究課題発表会開催
2025.05.08
熱海・箱根・三島・鎌倉をめぐる―大島ゼミ合宿報告【後編】
熱海・箱根・三島・鎌倉をめぐる―大島ゼミ合宿報告【前編】
2025.03.05
【開催報告】シンポジウム「人口問題と地域の将来を考える」
2025.01.29
「アイランダー高校生サミット2024」を開催しました
2025.01.08
地域構想研究所シンポジウム2024「人口問題と地域の将来を考える」
2023.03.24
【募集】アイランダー高校生サミット2023 実行委員
2023.02.21
【報告】地域構想研究所シンポジウム2022「若手人材の育成が社会・地域を拓く!」開催
2023.02.02
【報告】「地域政策ネットワーク」フォーラム 開催
2022.12.21
【開催終了】【令和5年2月11日開催】地域構想研究所シンポジウム2022「若手人材の育成が社会・地域を拓く!」
2022.12.15
【開催終了】【1月27日開催】「地域政策ネットワーク」フォーラム~地域の課題と自治体議会の役割~
多様なニーズに応える6学部11学科で、とことん学びたいテーマが見つかります。
仏教学部
文学部
人間学部
臨床心理学部
表現学部
地域創生学部
それぞれの専門分野においてプロフェッショナルの知識を有する「知のナビゲーター(教員)」が、あなたの学修をサポートします。
地図・アクセス
資料請求
お問合せ