進学のプロによる大正大学をヒモトク
令和7年度 総合学修支援者「チューター」を募集
大正大学の「地域戦略人材」育成プロジェクト
“新時代の公務員”を目指す「地域戦略人材コース」
高校教員/塾・予備校講師向けコミュニケーションサイト
「理論」×「実践」のハイブリッド教育―知識創生
SHODAI学びのコミュニティ
閉講期間中の窓口業務・在校可能時間について
令和7年度 入学試験実施に伴う構内立ち入り制限について
※2月6日更新※ 令和6年度 学位授与式の挙行について
過去の重要なお知らせ
2025.02.10
【新入生向けイベント】夜の入学式を開催します
2025.02.07
【イベント報告】「第1回 大正大学 アントレプレナーシップ育成シンポジウム To the future leaders ~未来のリーダーたちへ~」を開催しました
2025.02.06
【新刊情報】綜合仏教研究所より『仏教由来の日常語事典』が2月15日(土)に出版されます
2025.02.03
※2月3日更新※【イベント】「第1回 大正大学 アントレプレナーシップ育成 シンポジウム To the future leaders ~未来のリーダーたちへ~」を2025年2月3日に開催します
2025.01.29
【イベント報告】情報科学部(仮称) 特別イベント『大正デジタル未来ラボ』を開催しました
【メディア出演】鈴木穂乃香さん(放送・映像メディアコース2年)が『カモ☆れでぃ★Night!』(FM愛媛)で「表現学部3コース合同卒業制作・成果報告展」について紹介します
2025.01.28
【お知らせ】「令和7年度 臨床宗教師養成課程」の募集について
2025.01.26
【お知らせ】「アイランダー高校生サミット2024」を1月26日にオンラインにて開催しました
2025.01.23
【イベント】太鼓部「鼓鴨(こおう)」が「第3回定期演奏会『響応』」を開催します
2025.01.20
【お知らせ】2月22日(土)に本学で「第34回日本乳幼児医学・心理学会」を開催します
【メディア出演】片山善博特任教授(公共政策学科)がテレビ番組『報道1930』にゲスト出演しました(アーカイブ動画有)
2025.01.17
【イベント】立川志らら×人文スーパーゼミ特別企画「落語で学ぶ江戸文化」第2弾を開催します
【プレスリリース】大正大学×豊島区男女平等推進センター 学生がデザインしたポスターが豊島区内に掲示 ~エンターテインメントの力で「アンコンシャスバイアス」認知度UPを目指す~
2025.02.04
【プレスリリース】「絵巻に跋扈(ばっこ)する妖怪・鬼」を大正大学で開催 ~古典文学に現れる“妖怪や鬼”の魅力に触れてみませんか?~
2025.01.31
【プレスリリース】紀伊國屋書店で「学びのコミュニティ」を初開催! 「新宿から若者が消えた日―アングラの新宿 / サブカルの渋谷―」 ~講師は大正大学表現学部長の榎本了壱~
【プレスリリース】大正大学地域構想研究所“創設10周年記念シンポジウム”を開催 人口問題と地域の将来を考える ― 賢く縮む、とは?―
【プレスリリース】「大正大学 アントレプレナーシップ育成シンポジウム」を初開催 ~“未来のリーダー育成”について共に考える~
2025.01.14
【プレスリリース】2月8日・9日 大正大学表現学部の卒業制作・成果報告展 ~3コースでの合同開催! 各コースの共通テーマは「∞」~
2025.01.10
【プレスリリース】1/26に「アイランダー高校生サミット2024」を開催 ~島同士のつながりをつくり、島の持つ可能性を共に探す機会を創出~
2024.12.24
【プレスリリース】受講対象者を学外に拡大「戦争の記憶との向き合い方 東京大空襲のあとに生きること」を開講 ~文化・時間・時空の多角的な視点から考える~
2025.02.13
海外フィールドワーク報告@カンボジア・シェムリアップ
2024年度 4年生の公務員合格状況
2025.02.12
【日本文学科】特別企画「大正日文で学ぶ古典文学―現役4年生が語る『源氏物語』×古典研究の魅力―」開催のお知らせ【参加費無料・要申込】
佐々木倫朗先生「和田昭為の佐竹氏出奔と復帰」(『常陸中世史論集』2024)
修士論文発表会が行われました
2025.02.08
伊藤宏之先生「大正大学-大正15年創立の大学と校舎-」(『地図中心 628号』2025)
【日本文学科】特別企画講演会「絵巻に跋扈する妖怪・鬼」開催のお知らせ【参加費無料・要申込】
「アイランダー高校生サミット2024」を開催しました
2025.01.08
地域構想研究所シンポジウム2024「人口問題と地域の将来を考える」
2023.03.24
【募集】アイランダー高校生サミット2023 実行委員
2023.02.21
【報告】地域構想研究所シンポジウム2022「若手人材の育成が社会・地域を拓く!」開催
2023.02.02
【報告】「地域政策ネットワーク」フォーラム 開催
2022.12.21
【開催終了】【令和5年2月11日開催】地域構想研究所シンポジウム2022「若手人材の育成が社会・地域を拓く!」
2022.12.15
【開催終了】【1月27日開催】「地域政策ネットワーク」フォーラム~地域の課題と自治体議会の役割~
2022.12.12
【報告】「アイランダー高校生サミット2022」開催
学外(紀伊國屋書店新宿本店)
2月15日(土) 14:00-15:30
総合仏教研究所 研究室1(3号館4階)
2月20日(木)10:50~12:30
【開催案内】公開講座「TEI, Śāstra, and Analytical Text Encoding」
5号館 531教室
2月22日(土) 9:15-17:05(予定)
多様なニーズに応える6学部11学科で、とことん学びたいテーマが見つかります。
仏教学部
文学部
表現学部
人間学部
臨床心理学部
地域創生学部
それぞれの専門分野においてプロフェッショナルの知識を有する「知のナビゲーター(教員)」が、あなたの学修をサポートします。
地図・アクセス
資料請求
お問合せ