令和8年度チューター募集!
高校教員/塾・予備校講師向けコミュニケーションサイト
SHODAI学びのコミュニティ
進学のプロによる大正大学をヒモトク
仏教学科Navi
大正大学の「地域戦略人材」育成プロジェクト
情報科学部2026年4月開設決定
「理論」×「実践」のハイブリッド教育―知識創生
ニューヨーク・ブルックリンサテライトキャンパス
“新時代の公務員”を目指す
「令和7年度 学位授与式(9月卒業・修了)」映像配信について
令和7年度 9月学位授与式について
過去の重要なお知らせ
2025.09.22
【お知らせ】「第28回 大正大学アカデミックコンテスト」を実施・作品を募集します
2025.09.17
【学生の活躍】卓球部が「2025年(令和7年度)秋季関東学生卓球リーグ戦(女子2部)」で優勝・女子1部へ昇格し佐々木美優さん(仏教学科4年)が殊勲賞を受賞しました
2025.09.05
【イベント】附属図書館による書籍展示『ウェルビーイングな社会をめざすために』を紀伊國屋書店新宿本店で9月8日(月)から10月5日(日)まで開催します
2025.09.02
【学生の活躍】表現学部の学生が制作したオリジナルCMが9月4日(木)から放映を開始します
2025.08.30
【お知らせ】「情報科学部」の設置が文部科学大臣から認可され、2026年4月開設が決定しました
2025.08.29
【実施レポート】「文字・活字文化振興法 制定・施行20周年 記念フォーラム」を開催しました
【お知らせ】文部科学省 大学設置・学校法人審議会が「情報科学部(仮称)」の設置認可を「可」とする答申を公表しました
2025.08.25
【イベント】「第3回共創型大学広報勉強会」を9月2日(火)に本学で開催します
2025.08.22
【イベント】第72回大正大学全国書道展の出品登録を開始しました
2025.08.05
【学生の活躍】本学の学生有志がプロデュースするイベント『さかた中町盆踊り』を8月8日(金)に山形県酒田市で開催します
2025.08.01
【イベント】『アイランダー高校生サミット2025』の参加者を募集します
2025.07.25
※8月22日更新※【イベント】第72回大正大学全国書道展を開催します
【プレスリリース】9月26日にガモール志學亭で「落語で学ぶ江戸文化」を開催 ~落語家と大正大学教員がタッグを組んで江戸の文化を学ぶ機会に~
2025.09.12
【プレスリリース】大学生が「昭和をテーマに交流する」カフェイベントを開催 ~世代を超えて「敬老の日」を楽しむための3日間~
2025.09.01
【プレスリリース】大正大学「情報科学部」の設置を文部科学大臣が認可 ~初の理系学部が2026年4月に誕生~
【プレスリリース】大正大学表現学部の学生が制作したオリジナルCMの放映が決定 企業と学生がタッグを組み歌広場の魅力を映像で届ける
2025.07.29
【プレスリリース】高校生学びチャレンジ「地球×宇宙」を開催 ~今年の夏休みは新たな学びに触れ、科学への好奇心を育む~
2025.07.24
【プレスリリース】文部科学省で「アイランダー高校生サミット2025」開催の記者発表 ~本学学生と離島の高校生による実行委員が意気込みを語る~
2025.07.23
【プレスリリース】大正大学を「クールシェアスポット」として開放 ~暑さが厳しい夏に「涼」を提供~
2025.07.18
【プレスリリース】大正大学附属図書館 文字・活字文化振興法制定・施行 20 周年記念フォーラム開催 ~文字・活字文化の創造に向けて~
2025.09.20
保育園での遊び方サポート
哲学・宗教文化コース】9/15(月・祝)オープンキャンパス開催のご報告
2025.09.16
【日本文学科】「初心者のための大正大学日文くずし字講座」実施のご報告
【人文学科国際文化コース】9月15日(月祝)オープンキャンパスへのご来場ありがとうございました!
【日本文学科】学生主催イベント「ゼミでは話せない文学談話」実施のお知らせ
2025.09.11
【日本文学科】近代文学ゼミで学生自主交流会を開催しました
人間科学科「書庫NEWS」9月号
2025.03.05
【開催報告】シンポジウム「人口問題と地域の将来を考える」
2025.01.29
「アイランダー高校生サミット2024」を開催しました
2025.01.08
地域構想研究所シンポジウム2024「人口問題と地域の将来を考える」
2023.03.24
【募集】アイランダー高校生サミット2023 実行委員
2023.02.21
【報告】地域構想研究所シンポジウム2022「若手人材の育成が社会・地域を拓く!」開催
2023.02.02
【報告】「地域政策ネットワーク」フォーラム 開催
2022.12.21
【開催終了】【令和5年2月11日開催】地域構想研究所シンポジウム2022「若手人材の育成が社会・地域を拓く!」
2022.12.15
【開催終了】【1月27日開催】「地域政策ネットワーク」フォーラム~地域の課題と自治体議会の役割~
学外(紀伊國屋書店新宿本店)
9月8日(月)~10月5日(日)
綜合仏教研究所 研究室1(3号館4階)
10月21日(火)15:10~16:50
【開催案内】公開講座「江戸時代の浄土宗僧と真宗僧による一念義研究」
8号館4階礼拝ホール
11⽉1⽇(土)- 11⽉3⽇(月・祝)
多様なニーズに応える7学部13学科で、とことん学びたいテーマが見つかります。
仏教学部
文学部
人間学部
臨床心理学部
表現学部
地域創生学部
情報科学部 ※
※2026年4月開設
それぞれの専門分野においてプロフェッショナルの知識を有する「知のナビゲーター(教員)」が、あなたの学修をサポートします。
地図・アクセス
資料請求
お問合せ