図書館・研究所知と情報の集約
ラーニングコモンズのブログ
評論系同人誌・ミニコミ誌の世界 第1回 「好きなこと」を研究する人たち
みなさんこんにちは、コンシェルジュの岩下です。
5/13(火)は、仏教学の寺山賢照先生によるラーニングコモンズレファレンスが開催されました。テーマは「評論系同人誌・ミニコミ誌の世界 第1回 『好きなこと』を研究する人たち」です。
▲「好きなこと」を極めた人たちに学びます。
この日、寺山先生は集まった学生さんたちにこう切り出しました。
「卒業論文を提出して大学生活を振り返った時、みなさんはどんなことを思うのでしょうか。その内容は、四年間の学生生活をどう過ごすかにかかっています」
先生はさらに続けます。
「私は、大学生のみなさんには『知的に没頭する』という体験をしてほしいと思っています。夢中になれる対象を見つけたら、ひたすらそれを追求し、極めてみてください。大学図書館には沢山の本があり、みなさんには読書に集中できる時間がたっぷりあります。調べ方を教えてくれる先生もいます。『好きなことを研究する』幸せを味わってみてください。」
「そして是非、極めたことを、周りの人たちと分かち合ってください。大学には沢山の知的好奇心をもった仲間がいて、きっと自分と好きなことを分かち合える友人ができるはずです。また釈尊は「梵天勧請」といって、悟りを開いた後、それをひとりのものとせず、世に広める旅に出られました。私達もその精神を受け継ぎたいものです。」
「大学生のみなさんは、レポート・論文執筆技術をこれから学びます。学び、整理し、発表し、世に広める技術です。是非皆さんにはその技術を駆使し、課題の他に『自分の好きなこと』を調べ、執筆して世に発表してみてください。」
ここで、寺山先生は目の前に積み上げられた薄い本の山を指しました。
「例えば、これらの評論系同人誌・ミニコミ誌のように!」
▲独特の磁場を放つ評論系同人誌・ミニコミ誌たち
そう、この日は寺山先生に大量の評論系同人誌・ミニコミ誌をお持ちいただいていたのです。なんと、これらの本はすべて寺山先生が趣味で収集されているものだそうです。先生は「今日持ってきたものは、所有している評論系同人誌・ミニコミ誌のうちのほんの一部だけです」と仰っていましたが、それにしても圧巻の量です。
参加者たちが今日の企画の主旨を理解したところで、お待ちかねの読書タイムに入ります。
持ち込まれたタイトルの一部を挙げると、『ハリボテ制作入門』『よくわかるエアコン配管観察』『ニコニコ動画統計データハンドブック』『背脂番付 セアブラキング』『唐朝国家公務員試験 科挙対策 律令』『13世紀のハローワーク』『左ワンポイント列伝』etc. 参加者たちは、この中からおのおの気になるタイトルの評論系同人誌・ミニコミ誌を手に取りました。
参加者たちは寺山先生の解説を受け、読書と並行して以下のようなディスカッションを行いました。
- 何について書かれた本なのか
- 著者はどのような着眼点をもって対象に接しているのか
- 著者はどのような種類のデータを集め、どのように分類・分析しているのか
- 著者は結果をどのようにテキストにまとめているのか
- 写真やイラストの使い方に特徴はあるのか
- 発行年代によって紙面構成に差はあるのか
こうした注目ポイントを設定することで、著者が題材に対してどのようにアプローチをしているのか理解しやすくなります。
▲見たことのないジャンルの本を前にして興味津々の学生さんたち。
一冊ごとに寺山先生の解説が入ります。
▲お気に入りの評論系同人誌・ミニコミ誌とともに。
次回のラーニングコモンズレファレンス(仏教学)は、5/27(火) 14:50~16:50に開催します。引き続き、評論系同人誌・ミニコミ誌を題材にしたテーマを企画中です。次回も濃い目の本を多数ご用意してお待ちしております。本を手に取るだけでも楽しめますよ。
学部学科問わず論文・レポートの書き方相談も受け付けていますので、ぜひお立ち寄りください。
それでは、また ヾ(*'▽'*)o