図書館・研究所知と情報の集約
ラーニングコモンズのブログ
【開催レポート】テーマ→「フリー(指定なし)」で知的書評合戦ビブリオバトル
みなさんこんにちは。図書館の伊藤です。大変遅くなりましたが、7月16日(水)に開催されたビブリオバトルをレポートします。今大会のテーマは「フリー」です。春学期ラストのビブリオバトルの様子をお楽しみください。
▲今回は4名のバトラーによるおすすめ本の紹介です。
書名:インシテミル
著者:米澤 穂信
出版社:文藝春秋
トップバッターはQさんです。紹介する本は、藤原竜也主演で映画化もされた『インシテミル』です。
「ある人文科学的実験の被験者」になるだけで時給11万2千円がもらえるという破格の仕事。それはより多くの報酬を巡って参加者同士が殺し合う犯人当てゲームでした。
一人、また一人と殺されていく参加者、深まる謎、そして結末・・・。Qさんはアガサクリスティの名著『そして誰もいなくなった』に似ていると感じたそうです。また、Qさんはこの仕事が実際に募集されていたら応募するか、ギャラリーに尋ねていました。ほとんどの人が「応募しない」と答えていましたが、中には「状況による」と答えた方も(笑)。
映画版とずいぶん違う内容のようですので、興味のある人はぜひ両方確認してみてはいかがでしょうか。
書名:かないくん
著者:谷川俊太郎・松本大洋
出版社:東京糸井重里事務所
続いてのバトラーは、初参加のたんのさんです。紹介する本は『かないくん』。書評でも度々取り上げられたり、展覧会が開催されたりと、さまざまに注目を集めている作品です。
この作品のテーマは「死」。ある絵本作家のおじいさんが、小学校4年生の頃となりの席だった「かないくん」が突然亡くなったことを思い出し、死について書き出す・・・といった内容だそうです。
たんのさんはこの作品を読んで、幼い子どもが感じる死、また大人になってからの死はどのようなものかを深く考えたそうです。
たんのさん「心が上下に揺さぶられました。厳かな気持ちのまま「死」について考えさせられ、胸にぽっかり穴があいたようです。「死」を体験したことのない自分が感じた、いわれの無い感情皆さんにも味わってほしいです。」
書名:青空の卵
著者:坂木 司
出版社:東京創元社
3番目に登場したのはたかせさんです。
紹介する本は『青空の卵』。自称ひきこもりの鳥井真一とその親友・坂木司がおりなす、日常に起こった些細な「事件」を解決するオムニバス形式の推理小説です。過去の出来事のせいで心を閉ざしがちな鳥井を外の世界に連れ出そうと、坂木は身近に起こった様々な謎を鳥井と共に解こうとします。
たかせさんがこの本に感じた魅力は、分りやすい「やさしさ」「つよさ」があることだそうです。主人公の2人は悪いことは「悪い」とはっきり言う反面、そっとすべきところはそっとする、決して甘やかすのではなく相手を思いやる気持ちにあふれているところに魅力を感じるとのことです。
また、シリーズ第1作『青空の卵』から2作目『仔羊の巣』、3作目『動物園の鳥』と、卵から鳥へと成長するかのようなタイトルに、鳥井の成長を表しているように思えるとのこと。シリーズ併せて読んでみたくなるプレゼンでした。
書名:図説 数学おもしろ事典―あなたの頭をひとひねり、アッという間に鋭くなる!!
著者:樺 旦純
出版社:三笠書房
ラスト、4番目に登場したのは前回チャンプ本紹介者のりょーりょーさんです。紹介する本は『図説 数学おもしろ事典―あなたの頭をひとひねり、アッという間に鋭くなる!!』。前回紹介して頂いた『桃尻語訳 枕草子』同様、この本をおすすめたい人は「数学と聞いただけでじんましんが出る人!」だそうです。りょーりょーさんいわく、「数学は頭の切り替え、計算だけじゃないよ!」とのこと。小学校時代、型にはめられた数字から出てくるきまった答えにうんざりしていたりょーりょーさんもこの本に出会い、数学のおもしろさに気づいたそうです。
「この本には決まった答えがない、新たな発見も見えてくるかも」と、ギャラリーの皆さんにも様々な例題を挙げながら解説をしてくれました。私も数学が得意ではないのですが、この本を読みながら違う視点でじっくり取り組むと、苦手な数学も少しは好きになれるかもしれないですね!?
以上4冊が今回のおすすめ本でした。
結果はどうなったかというと・・・
▲授業の一環で見学に来られた学生さんも含め、大勢の観客が見守るなかの開催でした。
バトラーのみなさんも、いつもより緊張されたのではないでしょうか!?
公正なる投票の結果、チャンプ本はたんのさんおすすめの『かないくん』に決定しました!おめでとうございます~。
▲チャンプ本を紹介してくれた、たんのさん
さて、知的書評合戦ビブリオバトルはもちろん秋学期も開催します!
さっそくですが、次回の知的書評合戦ビブリオバトルは10/1(水)13:30からの開催が決定しました。テーマは「フリー(指定なし)」とします。この夏に読んだ本を紹介するのもいいかもしれませんね。参加方法については、T-Poで配信した内容をご確認ください。
それでは、秋学期にお会いしましょう ヾ(*’▽’*)o