図書館・研究所知と情報の集約
綜合仏教研究所
【ご案内】公開講座「欧米における日本仏教研究の現状」開催について
このたび本研究所では、カリフォルニア大学バークレイ校 マーク・ブラム先生を講師にお迎えし、ご講演いただきます。
予約不要および無料でどなたでも聴講できますので、ふるってご参加ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
※講演は日本語で行われます。
記
■日時
平成26年6月25日(水) 14:50~16:20 (4時限目)
■場所
綜合仏教研究所研究室1(3号館4階)
■講題
欧米における日本仏教研究の現状
■講師
マーク・ブラム 講師
(カリフォルニア大学バークレイ校教授)
■講師紹介
1990年にカリフォルニア大学バークレイ校にて仏教学で博士号を取得。ニューヨーク州立大学アルバニー校教授を経て、2013年よりカリフォルニア大学バークレイ校教授に就任。1970年に上智大学に留学して以降、佛教大学、大谷大学、京都大学などに留学し、日本仏教研究を続けた。専門は東アジアの浄土教で特に日本中世の浄土教研究であり、さらに清澤をはじめとする近代日本仏教や漢訳『涅槃経』英訳及び研究も行っている。
著書にThe Origins and Development of Pure Land Buddhism (2002)、また編著にRennyo and the Roots of Modern Japanese Buddhism (2005)、共編Cultivating Spirituality(2011)、翻訳にThe Nirvana Sutra: Volume 1(2013)がある。
■講義概要
本講義では欧米における日本仏教研究の現状を紹介する。欧米における仏教研究が インド仏教研究から始まり、その後もサンスクリット語やパーリ語文献の校訂・読解を中心として進展してきたことは、周知の事実である。その一方で、20世紀前半にロシアから日本に留学したローゼンベルグが指摘するように、生きた伝統を有する日本仏教の研究が、インドや中国仏教の研究に有益なことも確かであろう。
本講義では、欧米における日本仏教研究の歴史を概観し、現在どのような問題意識のもとに研究が進められているのかを紹介したい。また仏教研究における日本仏教研究の位置についても言及したい。(※講演は日本語で行います)
【問い合わせ先】大正大学綜合仏教研究所事務局 03-3918-7311(代表)