“新時代の公務員”を目指す
高校教員/塾・予備校講師向けコミュニケーションサイト
SHODAI学びのコミュニティ
進学のプロによる大正大学をヒモトク
仏教学科Navi
大正大学の「地域戦略人材」育成プロジェクト
情報科学部(仮称)2026年4月開設予定(設置認可申請中)
「理論」×「実践」のハイブリッド教育―知識創生
ニューヨーク・ブルックリンサテライトキャンパス
令和7年度 夏期休暇期間中の窓口業務・在校可能時間について
令和7年度 9月学位授与式について
令和7年度 学費振込案内発送について
過去の重要なお知らせ
2025.07.14
大正大学(仮称)VRシアター棟新築工事にかかわる入札公告
2025.07.11
【学生の活躍】本学学生が7月13日(日)に「大阪・関西万博」で開催されるイベント『夢洲万博祭り〜日本全国47都道府県盆踊りチャレンジ!~』に参加します
2025.07.10
【イベント】人文学科によるイベント『スィク教の世界を知る―世界の宗教文化講座―』を7月18日(金)に開催します
2025.07.08
【新刊情報】大正大学出版会より「地域人ライブラリー」シリーズの新著『地方創生の10年-「地域人」巻頭インタビュー選-』が7月7日(月)に刊行されました
2025.07.01
【教員の活躍】影山裕樹専任講師(表現文化学科)が「第18回日本観光研究学会賞 観光著作賞(一般)」を受賞しました
2025.06.30
※7月14日更新※【在学生対象】「第2回 令和7年度 大正大学<TAIS PITCH CONTEST ~Business&Social~>」のエントリー受け付けを開始します
2025.06.25
【メディア出演】「座・ガモール クラシック 鴨台食堂」が6月26日(木)放送のテレビ番組『ひるおび』(TBSテレビ)で紹介されます
2025.06.24
【卒業生・学生の活躍】髙村安以さん(表現文化学科卒)が手がけるテレビ番組『ひとえに会いたい 東村アキコのキモノ道・夏至』(NHK Eテレ)に石丸明日香さん(人文学科4年)が出演します
2025.06.23
ニューヨーク・ブルックリン商工会議所と「地域支援およびスモールビジネス支援」に関する連携を始動しました
2025.06.20
【メディア掲載】松崎泰弘教授(メディア表現学科)による「世界経済の動向」についての記事がウェブメディア『Forbes JAPAN』に掲載されました
2025.06.18
【学生の活躍】アート&エンターテインメントワークコースの学生が6月21日(土)に開催される太宰治をしのぶ会「山梨桜桃忌」で朗読を披露します
※7月11日更新※【イベント】7月26日(土)に附属図書館で「文字・活字文化振興法制定・施行20周年記念フォーラム」を開催します
2025.07.04
【プレスリリース】大正大学創立100周年記念出版「地域人ライブラリー」 『地方創生の10年-「地域人」巻頭インタビュー選-』7月7日刊行
2025.06.27
【プレスリリース】豊島区最大級の1万人が集まる学生主導の共創イベント 7月4日・5日に大正大学で第15回鴨台盆踊りを開催 ~多様な文化が踊りでつながる2日間~
【プレスリリース】大正大学10号館1階カフェテリア(学生食堂)で 物価高でもお財布に優しい「100円メニュー」を学生限定で提供 ~父母会が学生の食を応援~
2025.06.10
【プレスリリース】「第32回鹿島美術財団 優秀賞」を大島幸代専任講師が受賞 ~美術研究者の間で大きな関心を集める権威ある賞~
2025.06.05
【プレスリリース】地域構想研究所による「地方創生2.0」 全国自治体アンケート調査を実施 ~求める人材像は“課題発見型推進リーダー”へ ――実務直結スキルが求められる時代に~
2025.06.03
【プレスリリース】紀伊國屋書店で「学びのコミュニティ」開催! 「なぜ『救い』を求めるのか 死の向こう側」 ~講師は大正大学客員教授の島薗進~
2025.06.02
【プレスリリース】第13回鴨台祭 大正大学で6月7日(土)・8日(日)に開催 ~2025年度のテーマは「心模様に曇りなし」~
2025.05.16
【プレスリリース】大正大学が奈良薬師寺にサテライトキャンパスを開設 ~共同研究や教育プログラム開発に向けて5月29日に連携協定を締結~
2025.07.13
【人文学科国際文化コース】人文スーパーゼミで東京ジャーミィと築地本願寺を見学しました
東京家庭裁判所見学会
人間科学科「書庫NEWS」7月号
2025.07.09
2年WS 第5回 企画の仕上げに入りました
2025.07.07
社会福祉学専攻 山縣 真矢氏(NPO法人プライドハウス東京 理事)の招聘講義
都営北大塚アパート引っ越し大作戦訪問調査へ参加
2025.03.05
【開催報告】シンポジウム「人口問題と地域の将来を考える」
2025.01.29
「アイランダー高校生サミット2024」を開催しました
2025.01.08
地域構想研究所シンポジウム2024「人口問題と地域の将来を考える」
2023.03.24
【募集】アイランダー高校生サミット2023 実行委員
2023.02.21
【報告】地域構想研究所シンポジウム2022「若手人材の育成が社会・地域を拓く!」開催
2023.02.02
【報告】「地域政策ネットワーク」フォーラム 開催
2022.12.21
【開催終了】【令和5年2月11日開催】地域構想研究所シンポジウム2022「若手人材の育成が社会・地域を拓く!」
2022.12.15
【開催終了】【1月27日開催】「地域政策ネットワーク」フォーラム~地域の課題と自治体議会の役割~
2号館6階カルスタ大教室(人文学科閲覧室)
7月18日(金)17:10-19:30
8号館4階礼拝ホール
7月26日(土)13:30-17:00 ※申し込み受け付け終了
多様なニーズに応える7学部13学科で、とことん学びたいテーマが見つかります。
仏教学部
文学部
人間学部
臨床心理学部
表現学部
地域創生学部
情報科学部 ※
※情報科学部(仮称)2026年4月開設予定(設置認可申請中)
それぞれの専門分野においてプロフェッショナルの知識を有する「知のナビゲーター(教員)」が、あなたの学修をサポートします。
地図・アクセス
資料請求
お問合せ