利用者別
証明書の申請(卒業生・修了生)
【証明書システムおよび納金システムの一時利用停止について(5月19日・31日)】
以下の日時において、システムメンテナンスのため証明書システムおよび納金システムの利用が一時的にご利用いただけなくなります。
【システム利用停止日時】
①2025年5月19日(月)午前2時00分~午前6時00分
②2025年5月31日(土)午前2時00分~午前6時00分
ご不便をおかけし誠に恐縮ではございますが、あらかじめご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
証明書一覧
証明書名 | 1976年4月以降入学者 | 1975年4月以前入学者 | 金額 (1通) |
備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
発行日数 | 印刷先 (受取方法) |
発行日数 | 印刷先 (受取方法) |
||||
卒業・修了証明書 | 即日 | コンビニ | 3 | 郵送 | 300円 | ||
卒業・修了証明書【英文】 | 7 | 郵送 | 7 | 郵送 | 500円 | ||
成績証明書 | 即日 | コンビニ | 3 | 郵送 | 300円 |
大学院修了者の成績証明書は、以下の通り発行日数・印刷先が異なります。
|
|
成績証明書【英文】 | 7 | 郵送 | 7 | 郵送 | 1.000円 | ||
僧階単位証明書 【天台・浄土・智山】 |
7 | 郵送 | 7 | 郵送 | 300円 | ||
僧階単位証明書【豊山】 | 7 | 郵送 | 7 | 郵送 | 600円 | ||
教員免許 | 学力に関する証明書 (教職課程単位修得証明書) 中学校・高等学校 各教科 |
7 | 郵送 | 7 | 郵送 | 300円 |
備考欄に以下のすべての情報を入力してください。
|
学芸員 | 学芸員資格取得証明書 | 3 | 郵送 | 3 | 郵送 | 300円 | |
学芸員養成課程単位修得証明書 | 7 | 郵送 | 7 | 郵送 | 300円 | ||
社会教育主事 | 社会教育主事任用資格取得証明書 | 3 | 郵送 | 3 | 郵送 | 300円 | |
社会教育主事単位修得証明書 | 7 | 郵送 | 7 | 郵送 | 300円 | ||
社会福祉主事 | 社会福祉主事任用資格取得証明書 | 3 | 郵送 | 3 | 郵送 | 300円 | ※申請ご希望の方は教務部証明書担当までご連絡ください。 |
児童指導員 | 児童指導員任用資格取得証明書 | 3 | 郵送 | 3 | 郵送 | 300円 | ※申請ご希望の方は教務部証明書担当までご連絡ください。 |
社会調査士 | 社会調査士資格認定科目証明書 | 3 | 郵送 | 3 | 郵送 | 300円 | |
司書 | 図書館司書資格取得証明書 | 3 | 郵送 | 3 | 郵送 | 300円 | |
図書館司書単位修得証明書 | 7 | 郵送 | 7 | 郵送 | 300円 | ||
その他の資格に関する証明書 | 7 | 郵送 | 7 | 郵送 | - | 証明書により金額が異なります。 |
- ※提出先からの指定書式がある場合は、システムからの申請前に「教務部証明書担当」へ電話でご相談ください。
申請・発行方法
利用対象者
学部、研究科の卒業生・修了生
初回利用申請(新規登録)
事前に証明書発行に関する注意事項を確認してください。
初回のみ本サービスの利用申請が必要となります。
利用申請後、本学担当課にて受付処理を行います。
本学の開講期間中は、原則として平日午前の申請分は当日17時まで、閉講期間中は翌営業日に受付処理を行います。
- ※祝日や休日、休業期間中は受付処理を行いませんのでご注意ください。
-
サービス利用申請(新規登録手続き)※初回のみ
- メールアドレス、申請者情報、本人確認用書類等を登録していただきます。
- 大学が申請内容を確認後、利用申請結果および初回パスワードをメールにて通知します。
- ※1976年~1992年入学者の方は、データ処理の都合上、承認は開講期間中は翌営業日、閉講期間中は翌々営業日となります。ご了承ください。
-
証明書発行サービスへのログイン
- 初回のみ、登録したメールアドレスと初回パスワードでログイン後、任意のパスワード、第2パスワードを設定していただきます。
証明書発行サービス ログイン手順マニュアル(卒業生・修了生)
初回登録済みの方(1976年4月以降入学者の方)
- 「証明書発行システム」にログイン
- 印刷先の選択(証明書一覧を確認)
- 取得する証明書を選択
- 印刷先のコンビニエンスストアを選択(コンビニエンスストアでの発行の場合のみ)
- お支払い方法の選択
- 証明書代金と発行手数料の支払い
- コンビニエンスストアまたは郵送での証明書発行・受け取り
初回登録済みの方(1975年4月以前入学者の方)
- 「証明書発行システム」にログイン
- 「郵送受け取り」を選択
- 取得する証明書を選択
- お支払い方法の選択
- 証明書代金と発行手数料の支払い
- 郵送での証明書受け取り
証明書発行サービス操作マニュアルは、ログイン後に閲覧可能です
ご利用いただける証明書発行手数料の支払方法
- クレジットカード決済(Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club International、Discover)
- コンビニ現金払い(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン)
- PayPay決済
- Pay-easy決済
- ※証明書の通数や種類を誤って申請・支払を完了した場合、手数料の返金はできません。
コンビニエンスストアでの発行について
利用できるコンビニエンスストア
国内のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン(50音順)のマルチコピー機設置店舗
- ※海外店舗では利用できません。
- ※コンビニエンスストアで印刷する際は、ネットワークプリント代として60円/枚(印刷枚数分必要)がかかります。
利用できる時間帯
24時間365日
- ※各種商用サービスを含めたメンテナンス時間や、本学の運用においてシステムを停止する期間は除きます。
サービス停止が生じる場合には本学公式Webサイト等でお知らせいたします。
印刷期限
申請から7日間
- ※8日目深夜0時以降は印刷することができなくなり、証明書代金と発行手数料も返金できませんので注意してください。
- ※コンビニ現金払いでお支払いをされる場合、申請から7日以内にコンビニエンスストアで支払いをしてください。
サービス利用上の注意
- 証明書の通数や種類を誤って申請を完了した場合、理由の如何によらず、支払が完了した証明書代金と発行手数料の返金はできません。
-
本サービスにて印刷した証明書には、POPITAの技術による偽造抑止が施されています。コピーして使用することはできません。
- ※POPITAはNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。
- 外務省(外務本省および在外公館)ではPOPITAを利用して発行された証明書を受け付けていません。外務省へ提出する場合は、大学の教務課窓口にご連絡ください。
-
対応しているマルチコピー機について
<セブン-イレブン>
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の「ネットプリント」に対応したマルチコピー機が設置されています。詳細はこちら- ※一部の店舗では、マルチコピー機が設置されておりません。
「ネットプリント」に対応したマルチコピー機が設置されている店舗検索はこちら
<ファミリーマート><ローソン>
シャープ株式会社の「ネットワークプリントサービス」に対応したマルチコピー機が設置されています。詳細はこちら- ※一部の店舗では、ネットワークプリントサービスに対応しておりません。
「ネットワークプリントサービス」に対応したマルチコピー機が設置されている店舗検索はこちら
- ※一部の店舗では、マルチコピー機が設置されておりません。
-
コンビニ現金払いについて
<セブン-イレブン>
決済代行の「SBPaymentService」を利用します。お支払い情報を入力し、お支払い受付完了後に発行される「払込票」を印刷するか「払込票番号」をメモしてレジにご提示ください。
セブンイレブンでのお支払いの方法はこちら<ファミリーマート><ローソン>
コンビニ現金収納サービス「SmartPit」を利用します。申し込み時に発行された「スマートピット番号」をもとに各店舗の「マルチメディア端末」で「申込券」を発行し、レジにてお支払ください。
ファミリーマートでのお支払い方法はこちら
ローソンでのお支払い方法はこちら
郵送発行の証明書
- 証明書一覧で印刷先が「郵送」の証明書は、コンビニエンスストアでの発行はできません。
- 証明書代金と発行手数料の支払い後に郵送で証明書をお送りしますので、申込の際は「郵送先住所」を入力してください。
- EMS(国際発送)の場合、送付先住所は「英語表記」で記載してください。
- 発行までに日数を要するものもありますので、余裕をもってお申込みください。
発行までの日数
決済完了を確認後、発行手続へ移行します。原則、郵送での発行は証明書一覧の通りの発行日数(窓口休業及び郵送日数は除く)となりますが、大学休暇期間等はそれ以上要することがありますので、余裕をもって申請してください。
発行手数料(郵送料含む)
発行手数料は以下の通りとなります。発行部数により料金が異なりますので、お間違えのないように選択してください。誤っている場合には、通常よりお時間を頂くことがあります。
郵送方法 | 通数 | 発行手数料(郵送料含む) |
---|---|---|
普通郵便 | 1〜3通まで | 200円 |
4〜10通まで | 300円 | |
11〜19通 | 400円 | |
速達郵便 | 1〜3通まで | 500円 |
4〜10通まで | 600円 | |
11〜19通 | 700円 |
- ※コンビニ発行の場合、発行手数料はかかりません。
国際発送手数料の場合
地域 | 手数料 |
---|---|
EMS/中国・韓国・台湾 | 1,500円 |
EMS/アジア(中国・韓国・台湾を除く) | 2,000円 |
EMS/オセアニア・中近東・カナダ・メキシコ・ヨーロッパ | 3,200円 |
EMS/米国(グアム等海外領土を含む) | 4,000円 |
EMS/中南米(メキシコを除く)・アフリカ | 3,700円 |
- ※郵送料は含みません
サービス利用上の注意
- 証明書の通数や種類を誤って申請を完了した場合、理由の如何によらず、支払が完了した証明書発行手数料等の返金はできません。
- 「郵送先住所」に入力いただいた住所へお送りします。お間違えないように入力をお願いいたします。
問い合わせ先
問い合わせ内容 | 担当窓口 | 時間帯 | 連絡先 |
---|---|---|---|
支払方法や証明書発行システムの動作(ログインできない、メールが届かない等)等 | 証明書発行サービスコールセンター(24時間対応) | 24時間365日 | TEL:06-6809-4327 |
卒業・修了証明書、成績・各種資格取得証明書について | 大正大学 教務部 証明書担当 |
<開講期> 平日9:00~18:00 土曜日10:00~15:30 |
TEL:03-5394-3018 〒170-8470 東京都豊島区西巣鴨3-20-1 |
<閉講期> 平日9:00~17:00 |
- ※よくある問い合わせはチャットボットでも対応可能ですので、併せてご利用ください。
- ※年末年始、ゴールデンウィーク、夏期・冬期休業期間を除く