学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

DAC(総合学修支援機構)

3月22日実施オープンキャンパスでの「Ⅰ類科目紹介ブース」の様子

こんにちは。大正大学学修支援センターDAC(ダック)です。
春風が吹きみだれ、桜もあわてて花を咲かせ始めたかのような今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今回のブログでは、3月22日(土)に実施しました大正大学オープンキャンパスの様子をご紹介します。

DACでは2024年度のオープンキャンパスから、7号館2階のスペースを利用して「Ⅰ類科目紹介ブース」を設置し、Ⅰ類科目のコンセプトやその魅力をお伝えするべくスタッフそれぞれに頭をフル回転させて、来ていただいた方々をお迎えしてきました。
(8月に実施したオープンキャンパスでの様子はこちらをご覧ください)

今回は年度最後のオープンキャンパスとなりましたが、多くの方々にお越しいただき嬉しいかぎりです。ありがとうございました。
ここからは当日の活況ぶりを、写真に解説を添えてお伝えしたいと思います。

7号館エントランスから2階へ続く大階段を利用して、1年生から4年生までの大正大学での学び(時間割の実例)を時系列で展示しました。

 

メインの7号館2階フロアにて、「Ⅰ類科目とは何か」をお伝えするためのパネルを多数設置し、皆様にご覧いただきました。

 

パネル展示だけでなく、スタッフが直接説明をさせていただくことで、Ⅰ類科目への理解・関心を深めてもらえるよう努めました。

 

パネル展示による視覚情報、スタッフ説明による音声情報に加え、在学生が実際に利用している学修システムや統計分析ツール、e-ラーニングを体験いただくことで、大正大学での学びに触れていただきました。

 

 

2025年度も引き続きオープンキャンパスで「Ⅰ類科目紹介ブース」を展開していく予定です。ぜひ足を運んでみてください。
(2025年度オープンキャンパスの日程は決まり次第「大正大学受験生応援サイト_ココカラ」でお知らせいたします。こまめにチェックしていただけると幸いです。)


大正大学学修支援センターDAC  伊藤、笠原(総合学修支援部職員)


GO TOP