学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

仏教学コース

【智山研究室だより】 水曜礼拝

    去る1月16日(水)に水曜礼拝が行われました。この水曜礼拝は、大正大学設立宗派である天台宗、真言宗豊山派、真言宗智山派、浄土宗の三宗四派で行っているものです。この日担当したのは真言宗智山派です。

    今回お唱えしたお経は、総本山智積院で毎朝護摩のご祈祷の際にお唱えしているものです。水曜礼拝に合わせて少し調整をし、太鼓も取り入れ総勢22名でお唱えしました。法儀実習の授業や夏の本山研修で着々と力をつけ、自信もついた学生たちが気持をこめてお唱えしたお経は礼拝堂に響き渡っていました。

   ご祈祷の中で東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福を祈り、被災地の復興を心から祈念しました。

  御前.JPG 

             ご本尊である阿弥陀如来の御前で勤修しました

 

導師1.JPG

 

 

      

 

 

 

 

 

        真剣に祈りをささげています

 

 

 

錫杖.JPG

   

                                                     

                                    

 

 

 

 

 

                                 錫杖を振り、お経をあげている姿です

 

 

 

太鼓(会長).JPG

                智山学生会長が太鼓をたたいています

 

太鼓(1年).JPG

                一年生の力強い太鼓をたたく姿です

 

左.JPG右側.JPGのサムネイル画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学生たちが一生懸命お唱えしています

 

 

集合10.JPGのサムネイル画像

                   最後に全員で記念撮影をしました

 

 

                                   

                             

                                   仏教学科 副手  谷萩広樹 記

GO TOP