学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

臨床心理学科

H26 コミュニケーションガイダンスが行われました!(4/4)

◎コミュニケーションガイダンスが開催されました◎

 4月1日に入学式を迎えた新1年生を歓迎するイベント、コミュニケーションガイダンスが4月4日に行われました。臨床心理学科では、この日のために2,3年生の室友会(学生による自治組織)のメンバーが準備をし、当日も学生が中心となって進められました。その様子を少し紹介したいと思います。

  まず午前中は新入生同士でお互いをよく知るための簡単なワークを実施しました。最初は少し緊張気味だった新入生も、このワークを通して少しずつ笑顔が見られるようになりました。

写真01.JPG

写真02.JPG

















 午後は体育館に移動して、基礎ゼミ対抗の運動会をやりました。種目は障害物競走とドッチボールです。大学で運動会?と思われるかもしれませんが、これがすごく盛り上がるのです。

 障害物競走は上級生がユニークな内容を用意しており、悪戦苦闘する場面も。

写真03.JPG

写真04.JPG

















 ドッチボールは試合前に円陣を組むゼミもありました。

写真05.JPG

写真06.JPG

















 運動会のあとは、学内を散策しました。

写真08.JPG
















 その後は、立食形式でピザやお菓子をつまみながらの交流会です。ここには基礎ゼミの先生が参加され、新入生と交流しました。

写真10.JPG

 
















 最後には、運動会の表彰式が行われ優勝ゼミには豪華な賞品のプレゼントが贈呈されました。さらにお楽しみ抽選会も行われ、当選者には教員が提供した著書などがプレゼントされました。なかにはめったに手に入らないものをもらった学生さんも!?

写真11.JPG


















 こうしてコミュニケーションガイダンスは、無事に終了しました。いよいよ本格的な大学生活が始まります。1年生の皆さん、体に気をつけて頑張って下さい。そして室友会の皆さん、お疲れさまでした。

  臨床心理学科はこのように、とても親しみやすい雰囲気の学科です。興味を持った方は、これから開催されるオープンキャンパスなどに参加して、実際に体験してみて下さい。
 皆さんをキャンパスでお待ちしています。

GO TOP