学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

文化財・考古学コース

講義の紹介①基礎ゼミⅠ

 1年生の必修である歴史基礎ゼミナールⅠの講義風景をお伝えいたします。今回は副島弘道先生の講義にお邪魔しました。

 この講義では日本の美術工芸品の見かた、特に仏像の見かた、感じかたについて基本的なことを学びます。
 仏像の模型や実際に先生が調査で撮影したスライドなどを使用して、文字にはあらわされていない「もの」の情報の読み取り方をくわしく学びます。


DSCN2808a.jpg

疑問に対して、調べること、考えることが好きな人が集まりました。


DSCN2815a.jpg

今日は、仏像の調書の取り方を通して、文化財の扱い方を学びました。


 先生の講義は6/20(土)に行われるオープンキャンパスで体験することができます。体験授業は13:30-14:20、15:30-16:20の2回あります。日本と東洋の仏教美術に興味のある方、博物館や美術館が好きで受験を考えている方はぜひいらしてください!

 他の文化財・考古学コース授業内容が気になる方は、シラバス(学習計画)をご覧ください。大正大学ポータルシステム【T-Po】のログイン画面右下部分の「ゲストユーザー」より『シラバス照会』で確認することができます。

GO TOP