学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

文化財・考古学コース

新入生ガイダンスのご報告

 文化財・考古学コースは歴史学科に属しています。歴史学科は新1年生202名を迎え、平成28年度もさらに勢いのある年になりそうです!

 文化財・考古学コースは今年度も
○御堂島正先生(考古学・旧石器~縄文時代) ○塚田良道先生(考古学・古墳時代)
○加島勝先生 (仏教工芸史)        ○副島弘道先生(仏教美術史)
の4名の教授が担当します。先生のプロフィールは大学ホームページ「知のナビゲーター」で見ることができます。ぜひご覧ください!

 さて、4月1日に入学式を終えてから、授業がはじまるまでの一週間、大学生活を順調に送るために、履修登録の仕方などのガイダンスを行いました。

   
 新入生ガイダンスの様子。先生方と新入生の初顔合わせです。

                                       
                              











コースに分かれての説明会の様子。

 副島先生がこれから美術史や考古学を学んでいくための心構えをお話しくださいました。

 次回は5日に行われたコミュニケーションガイダンスのご報告をいたします。

GO TOP