学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

国際文化コース

カルスタ漫画・アニメ・ゲーム研究会「トワイライト」の活動報告⑦

新年を迎え、カルチュラルスタディーズコースの学生たちも、それぞれ、秋学期の集大成の時期を一生懸命に過ごしています。
「トワイライト」の活動報告が届きました。紹介いたします。

●●●

 トワイライトメンバーのT.Nです。題材としてアニメ作品「ガッチャマン クラウズ」を取り上げました。今年度のカルスタシンポジウムでも取り上げられた作品です。個人的に大好きな作品なのですが、あまり有名ではない(カルスタ内では、知らない人が大多数でした)ということで、今回は担当の4回分をすべて使って、第1話から最終話まですべてを視聴し、議論しました。

 タツノコプロ製作であり、「ガッチャマン」と付いてはいますが、いわゆる「科学忍者隊ガッチャマン」とは名前以外につながりはありません(キャラクターの名前のみ同じ、というのはありますが)。現代における新たなヒーロー像の確立と痛烈な社会風刺の効いた作品です。舞台は現代の東京都立川市で、変わり者の女子高生、「一ノ瀬はじめ」が主人公です。

 「一ノ瀬はじめ」は、私の考え方に強い影響を与えたキャラクターのうちの1人でもあります。彼女は一見すると、とてつもなくマイペースで変人のようにも見えます。特別な才能を持っているわけではなく、かといってどこにでもいるような女の子、というわけでもない、何とも不思議なキャラクターです。しかし、固定概念に縛られないその思考は、物事の本質を突く能力に長け、周りの人間(我々視聴者含め)を振り回しながらも、良い刺激を与えていきます。今作に登場するガッチャマンのメンバーは、皆それぞれ現代人としての悩みを象徴したキャラクター達です(辛い現実に直面して燃え尽きている大人、決断を下すのが怖い故に大きな権力にすがるリーダー、など)。新人メンバーである「一ノ瀬はじめ」はそんなメンバー達に新風を吹き込み、彼らを変えていく「アンサー」(解答)としての役割を持っています。そしてそれは現代人である我々視聴者への問いかけでもあるのです。

 そしてもう1人、悪役の「ベルク・カッツェ」も濃いキャラクターです。「ベルク・カッツェ」という名前のキャラクター自体は、「科学忍者隊ガッチャマン」にも登場しますが、名前以外は全くの別人です。本作での「ベルク・カッツェ」は、現代のインターネット社会の闇を表しているキャラクターです。ネットスラングでこちらを煽り、「なりすまし」によって、人々を混乱に陥れます。その様子がとても「楽しそう」なのです。声を演じている宮野真守氏の見事な演技も合わさって、可笑しくもあり、しかしそれ以上に恐ろしいキャラクターとなっています。特にガッチャマンの1人である「枇々木丈」との戦闘にて、「枇々木丈」を一方的に圧倒し、精神的、肉体的に追い詰め、重症を負わせるシーンにおいては、その恐ろしい強さと、何より「楽しそう」に相手をいたぶる姿に、他のトワイライトメンバー達も思わず声をあげてしまうほどでした。

 メンバー達の作品への総評としては、「面白い」「深く考えさせられる作品」と好評のようでした。中には「一ノ瀬はじめのような考え方になりたい」といってくれた人もいました。私自身この作品の放送当時に、毎週放送を見終わった後、ネットの掲示板やブログなどで作品に対する様々な考察や分析を見るのがとても楽しかった記憶があります(中にはまるで大学の授業のように古い思想家の話と絡めて本格的に分析する人もいました)。なので、大学で何らかの形で詳しく取り上げたいと思っていたので、今回このような機会を与えてもらえてとてもありがたく思っています。「ガッチャマン クラウズ」は私の文章だけでは伝え切れないほどの魅力に溢れた作品で、分析テーマにあふれています。シンポジウムで興味を持ってくださった方は、ぜひ一度視聴してみてはいかがでしょうか。

050

●●●

授業とはまた違い、有志の学生たちが集まって自由な議論をリラックスして繰り広げています。自分に興味を抱かせる「もの」の「正体」を、仲間同士の議論が「reveal」する、そしてさらなる探求の糸口となる、そのような場を学生たちが作っています。

                                             ♪伊藤淑子

GO TOP