学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

アート&エンターテインメントワークコース

2年PBL 多くの学びを得られるブライダル実習


こんにちは!

アート&エンターテインメントワークコース(以下アーエン)2年の飯生詩織です。

 

 

今回は、アーエンのPBL2年生)・インターンシップ(3年生)のブライダル実習について報告する3回目のブログです。

 

今回の授業では、各役割の進捗を全体共有する時間がありました。

 

役割ごとに話を進めてしまっていた部分が多く、統括や3年生の先輩方、外川先生、そして、全体で情報や進捗を上手く共有できていなかったことが発覚しました。

私たちは各役割の進捗について全体共有ができていないのに、その情報を決定事項として扱っているという危険な状態で話を進めようとしていたのだと痛感しました。

 

外川先生からは

  • 未確定なことと確定していることの区別をつける
  • 決断をする立場の人(先生や協会、三年生、そして2年生の統括)の了承を得て初めて確定になる

とご教示をいただき、まず誰に報告をすべきなのかを落ち着いて考えることと情報共有の重要性について改めて学ぶことができました。

 

「失敗してもよい。それが気づきにつながっている」という外川先生のお話を聞き、失敗をしたからこそ、大きな学びを得ることもあるのだと感じました。失敗に痛感したことや学んだことを胸に刻み、繰り返さないようにこれからのブライダル実習に取り組んでいきたいと思います。

 

 

そして、全日本ブライダル協会の保坂あゆみ先生をはじめ、廣瀬富代先生、村松由香先生、千野紘子先生、今村倫実先生に直接ご指導やご意見をいただきました。

 

先生方の専門分野から、和装や装花、シビルウェディングの進行などについて詳しくご講義していただきました。

それにより、学生たちが考えた演出案で何が不可能で、何が可能なのか、取捨選択ができるようになり、企画が一歩前進したように思います。

 

ただし、まだ備品の手配方法や細かい動作など未確定な要素もまだ少なくないため、しっかりと企画を固めていく予定です。

 

 

さらに今回は、シビルウェディングの流れについて確認しました。

教室を本番の会場に仕立てて、新郎新婦役やミニスター役などを立てて、最初から最後までスタッフの動きを確認しながらイメージしました。

 

それにより、まだシビルウェディングを経験したことのない私たち2年生は、
実際の挙式により明確なイメージを持てるようになりました。
今後の企画や演出を考える際に活かしていきたいと思います。

 

シビルウェディング本番まで残り3週間、刻々と時間が迫ってきています。

これからもたくさん考えることや大変なことがあると思いますが、新郎新婦のお二人やこの実習に関わる全ての人たちが幸せな時間を過ごせるように、2年生一同真摯に取り組んでまいります!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

GO TOP