学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

人間科学科

「社会調査実習(食の変革者たち)」を紹介します。

社会調査実習を担当している澤口です。
 
澤口クラスの社会調査実習では『食の変革者たち』をテーマに調査を行っています。食に関わる世界に大きな変化をもたらした人物にスポットをあて、その方々の人生と、社会変動がどのような関わりをもっていたのかを理解しようとしています。昨年にひきつづき、今年もまた8人のトップランナーの方にお話をうかがうことができました。
 
学生たちは、関心のあるテーマを自ら選び、グループ学習を重ねながらインタビューのプランを練り上げました。7月にお願いを手紙でし、8月に対象者にお会いして学生自身がインタビューをやりとげました。9月以降にインタビューの内容を整理し、リサーチの結果わかったことを学生が論文にまとめていきました。1年におよぶ取り組みの成果がこちらの報告書です。
名称未設定 1.jpg
 
この社会調査実習という授業は、社会調査協会が認定する「社会調査士」を取得するために学生が必ず受けなければならない授業のひとつです。大学の授業は通常は90分の授業を15回受けるのですが、調査実習はなんと180分の授業を30回受けなければ単位がとれません。それだけ時間もかかり、苦労が多いのが調査実習なのです!熱心に準備をし、現場で緊張をしながら聞き取りをした経験は、必ず就職活動やビジネスの世界でも活かせることでしょう。なによりも一つの成果を完成させた経験は自信につながることと思います。
photo20150427a.jpg
 
今回ご協力いただいたのは次の方々です。報告書は300部を印刷し、協力者をはじめ関係者の方々に配布をいたしました。いずれも貴重なお話ばかりですので、関心のある方は、学科にお問い合わせいただければ無償で配布をいたします。
 
日本のクラフトビールを世界に発信する(コエドブルワリー・朝霧重治さん)
日本クラフトビール界の第一人者(麦酒倶楽部ポパイ・青木辰男さん)
自社製エコフィート?による希少種「梅山豚」の生産と販売(塚原牧場・塚原昇さん)
固定種専門のネット通販種苗業を営む(野口のタネ・野口種苗研究所・野口勲さん)
レストラン専売の高付加価値野菜をつくる(エコファームアサノ・浅野悦男さん)
天然酵母パンづくりの技術開発に挑む(パン工房風見鶏・福王寺明さん)
イタリア・バール文化の伝道者 (バール・デルソーレ・横山千尋さん)
日本におけるシェリー酒の先駆者(シェリー・ミュージアム・中瀬航也さん)
 
対象者の方々にはたいへんにお世話になりありがとうございました。この場を借りて、あらためてお礼を申し上げます。
名称未設定 2.jpg
GO TOP