学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

人間科学科

2018年度 卒業論文・修士論文 論題一覧

昨年12月15日に卒業論文・修士論文提出受付が終了しました。
以下、人間科学科・人間科学専攻の12月提出分の卒業論文・修士論文の論題一覧を掲載します。
調査や実験などにご協力いただいた方々に感謝申し上げます。

【卒業論文】
・ブルースという音楽について
・ゲームセンターにおける肩書きをはずしたコミュニケーションの可能性
・美容整形という選択 ―日本と韓国から見る女性たちの美意識―
・大学生の死生観と死別体験に関する心理学的研究
・ストレス低減に対して効果的な運動時間の検討
・計算作業によるストレスに対する音楽聴取の効果
・ディズニープリンセス映画にみる女性像 ―時代にともなう性別役割の変化―
・親の就労状況と子どもの貧困
・情報オーバーロードと向き合うために
・言葉づかいを通じたアイデンティティの構築 ~漫画『しゅごキャラ!』を事例として~
・身近な異性に対する関心が恋愛行動に及ぼす影響 ~ゼミやサークルの異性との関わり方を手がかりに~
・大学生の対人関係ごとの居場所感
・女子高校生の制服から見る流行のうつりかわり ―くつ下の変遷に着目して―
・スーパーマーケットの精肉部門から考える長時間労働の現状
・身近な友人に行う自己開示の内容と伝達手段 ~SNSを介した自己開示についての検討~
・今からまちに必要な「本屋さん」とは
・サビタイジングにおけるサブセットの認識
・排除回避の協調性の低下が大学生の対人行動に及ぼす影響 ~関係性の希薄化を引き起こす要因についての検討~
・LINE疲れの原因についての実験的考察
・大学生のジェンダー意識変遷
・ディズニープリンセス作品が描き出す女性像とその変容
・料理番組における男性役割の変遷
・遠足のおやつは何にした? ―お菓子から想起される自伝的記憶―
・アイドル・オタクの生きがいに関する心理学的研究
・在留外国人との共生の現状と課題 ‐埼玉県川口市芝園団地の事例‐
・駅近辺の商業施設に出店している書店の特徴 ~町田駅周辺を例に~
・見えないつながりに縛られる人たち ―LINEでのコミュニケーションにおける実態―
・現在の日本音楽業界におけるコンサート市場の立ち位置
・事象関連電位による格助詞と動詞の整合性判断の分析
・現代日本における既婚女性の家事・育児負担
・大学生のSNS利用について ―LINE,Twitter,Instagramを事例として
・表情変化に対する敏感さは対人場面で生じる表情模倣に関与するか ―事象関連電位を用いた検討―
・リクルートメイクをぶっとばせ
・大学生における高齢者との接触頻度とエイジズム
・現代日本における若者の性行動と意識
・若者の離転職と就業意識
・スポーツ選手が運命決定的なときを感じた瞬間
・大学生アスリートの睡眠の質的向上に関する検討
・時代からみる若者の変化 ―思想、流行、メディアを中心に―
・人はなぜ泣くのか? ―共感性の視点から―
・1960年代以降のフェミニズムの展開 ―なぜフェミニストは批判されるのか―
・表情変化に対するP300の強さが対話時の注視パタンに影響を及ぼすか ―事象関連電位と他者表情に対する注視との関連―
・雑誌における恋愛の言説分析からみるジェンダー
・和音の情報処理と事象関連電位
・手で作った望遠鏡を通すと実際によく見えるのか
・女子大学生の食行動と食事内容に関する検討
・現代の日本社会における下町イメージの構築とその実態 ―台東区浅草を事例として―
・オンラインコミュニティが社会参加に及ぼす影響
・新卒から正社員というレール ――レールを外れた既卒者は正社員になれないのか――
・将棋の魅力
・東京オリンピックの光と影 ––カヌー競技の原点––
・大学生の幸福度とパーソナリティ ‐自尊感情と楽観性との関連から‐
・観葉植物の設置の有無が軽運動時の自律神経活動に及ぼす影響
・日本における広告の現状
・卓球競技の魅力と新たな可能性
・社会的交換における行動予測に関する新たな測定法 ~複数の協力者に混ざった1名の非協力者を見極められるか~
・日常風景におけるオブジェクトベースの注意はサビタイジングに影響するのか
・若者の結婚行動と結婚観
・卓球選手と野球選手の認知特性の比較
・ストレッチング実施時のアロマ吸入による身体的・心理的影響
・就寝前のラベンダー精油吸引が起床時睡眠感および自律神経活動に与える影響
・現代の日本社会における男性中心主義 ~男女関係を語る際に起きる論点のずれ~
・ひとりランチはアリ?! ~「孤独な群衆」をこえて~
・成人式の変遷 ―行政主導からビジネス化へ―
・歴史からみるロックの本質と現代の邦楽ロックバンドのあり方について
・「組織化された応援」の形成過程とその分断 ~千葉ロッテマリーンズを事例として~
・朝食摂取状況が心理的ストレス反応および生活行動に及ぼす影響
・CMとパッケージが緑茶の印象評価に与える影響について
・大学生の食物摂取と食物購買行動についての心理学的研究 ―写真法を活用して―
・表情識別の機敏さと共感性 ~多数の中性表情に紛れる情動表情の検知~
・Twitterにおける個人情報の公開とリスク回避への自信との関係について
・怒っている赤ちゃんはポップアウトするか ―視覚探索における怒り優位効果―
・ダンスにおける自分のミス動画視聴中の視線運動 ―罪悪感および恥との関係―
・夢見と虚記憶に関する実験心理学的研究 ―性差の視点から―
・大学生はなぜ恋人を欲しいと思わないのか? ―自己意識と充実感の視点から―
・衣服の購買行動における後悔の規定要因
・高齢者の就労とその動機
・競技中の正負の心理状態がもたらす自動思考の差異 カバディを対象とした集団競技での検討
・人気コーヒーショップの理由
・量産型ファッション ―ファストファッションとSNSが与える影響―
・卓球の歴史と日本代表の強化策
・少女マンガからみる時代の変化とテーマおよび内容の変遷
・日本人の死生観の変容 ―信仰からスピリチュアリティへ―
・思い入れの有無による音楽鑑賞時の視覚情報処理への影響
・ハロウィンにみる日本人の異文化受容過程
・大学卒業後の友人関係の解消予期に基づく非協調的行動 ~自己中心的な行動と他者に対する無関心の源泉~
・自己快適ペース運動中のグレープフルーツ精油の吸入が循環機能と感情に及ぼす影響
・大学生の運動実施がストレス耐性および睡眠・食習慣に及ぼす影響
・青年期のきょうだい構成と対人パーソナリティ特性
・モノクロ写真が魅力的なのは少数派のとき?
・SNSは新しい関係を形成するための有効なツールか ~関係維持と自己情報発信に分化したSNSの役割~
・絵画鑑賞時の脳反応
・イヤーワームを手軽に止める新手法の提案
・大学生の課題への取り組み方と自己コントロールとの関係について
・スティグマとセルフアイデンティティ
・メヒカリはなぜその価値を上げたのか ‐いわき市のPR活動から‐
・大学生の罪悪感とソーシャルスキルとの関連性について
・ファンについての心理学的研究 ―ファン対象の属性からの分析―
・コンビニエンスストアとスーパーマーケットの社会的意義とこれからの方向性
・格助詞と動詞の適合性が引き起こす事象関連電位の変化
・映画と流行
・人々を夢中にさせるゲーム インタビュー調査からの考察
・大学生における不規則な生活行動が睡眠および日中の活動性に及ぼす影響
・和音進行に対する事象関連電位
・かわいい画像で注意力アップ!? ―焦点的注意と分散的注意の観点からの分析―
・幼児の昆虫への好悪についての発達心理学的研究 ―自然とのふれあいの視点から―
・情報化社会におけるYouTubeの存在
・インバウンドと観光産業 ‐浅草を事例として‐
・SNS利用による対人ストレスと孤独感の関連
・運動中の映像視聴はストレス軽減に有効か?
・東京ディズニーリゾートの戦略
・東京オリンピックにおける食材調達の課題―持続可能な社会を目指して―
・大学生の恋愛関係に潜む嫉妬感情 ―自尊感情が恋人の束縛行動に及ぼす負の効果―
・いじめの定義の変遷にみる加害者の位置
・新聞報道からみる自殺対策の有効性について
・大画面でかわいさ爆発!? ―かわいい画像の大きさは注意の質に影響するか―
・大学生の授業での上がりと自己意識との関連性について
・匿名性の高いSNSにおける自己表現方法 ~理想的自己の演出とSNSを介した関係形成~
・視覚探索におけるポップアウトはクロノスタシスをもたらすか
・運動部に所属する大学1年生の睡眠と心理状態の関連について
・なぜ恋愛と結婚は結びついているのか
・邦楽ロックが好きな若者の行動から考える音楽事情
・マイナースポーツを身近に感じるための方法 ―カバディを事例として―
・大学生のアルバイトにおけるストレスと睡眠の質の関連について
・異人種間のキメラ顔はホリスティック処理されるか
・消費社会の中でモノとうまく付き合うためには ―ミニマリストという生き方―
・「マック」vs.「マクド」論争
・大学生の向社会的行動に関する心理学的研究 ―援助規範意識と親とのコミュニケーションの関係から―

【修士論文】
・日常的な景観のオルタナティブな保全方法 ―神奈川県真鶴町の「美の基準」を事例に―



                                人間科学科事務室

GO TOP