学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

日本史コース

勉強会「古文書を読む会」

日本史コースでは通常授業とは別に、希望する学生を対象に先生方や有志の大学院生の主催で勉強会を開催しています。

火曜日の6限では、中川仁喜先生の「古文書を読む会」を行っています。

今回はその風景を皆さんにご紹介しましょう。

寺子屋写真④
IMG_0005
寺子屋写真②
寺子屋写真③

上の写真のような古文書をいきなりスラスラ読めるのは、なかなか難しいことです。
歴史学科の閲覧室には、古文書を解読するときに使用する「くずし字事典」などがあります。
このような辞書を用いて考えることで少しずつですが読めるようになってくるものです。
さらに先生や大学院生のアドバイスもあるので、より勉強がしやすくなります。

このように、日本史コースでは学科と院を越えた交流の場を設けています。

古文書の講読は通常の授業でも行っていますが、さらに深く勉強したいと考えている学生にとっては貴重なスキルアップの場、更に言えば4年次の卒業論文制作においても役に立つと思います。

ただ覚えるのではなく、自分の目で見て、自分の頭で考える。
そして自分の言葉で表現する。それが大学における歴史の勉強です。
皆さんも参加してみませんか?

GO TOP