学部・大学院FACULTY TAISHO
社会福祉学科
卒業生からのエール ~社会福祉特講Ⅲで特別講義~
社会福祉学科では、社会福祉士・精神保健福祉士国家試験の合格を目指しています。そのためのカリキュラムとして「社会福祉特講」という講義があり、秋学期は、国家試験の模試から始まります。
卒業論文、卒業研究に燃えた夏期休暇の直後の模試は、思い通りの点数が取れないこともあります。合格ラインの「6割得点」に遠く及ばず、このままで国家試験に合格できるのか?誰しもが不安でいっぱいになります。
そんな時、「合鴨の会」(国試合格を目指す学生の自主的勉強会)昨年度会長の角田駿氏がエールを送りに来てくれました。角田氏は、社会福祉士の国家試験に合格して卒業し、特別養護老人ホームで介護の仕事をしています。社会福祉士の資格は、今は直接的に役立っているわけではないけれど、福祉の仕事をする上で将来の選択肢を広げる為のパスポートになるとのこと(彼のキャリアパスを聞くと、彼の所属している施設が、屋台骨を支える人材として育てようと考えて下さっていると感じます)。
角田氏はこんな話をしてくれました。
・模試で40点台でも、その後、猛烈に頑張って合格した同期もいる。決してあきらめるな。
・卒論が終わるまでは、卒論中心で大丈夫。特講の授業だけはちゃんと出席して、受験勉強から離れすぎなければ行ける。
・勉強はどうしてもストレスがかかる。それをどうコーピングするかが大事。
自分にご褒美を用意するとか、友達と勉強会をすると効果的。
・大正大学の先生方は実力があって学生思いの先生が多いから、大学で勉強すると良い。教えてもらえるし、励ましてもらえるし、お得。
・テキストは今からあれこれ新しいのを使うと迷うから、今使っている本と心中するくらいの気持ちで、使い込むと良い。
・情報は一箇所にまとめると、知りたいことを探す手間と時間がかからなくて効率的。
…
角田氏は、自身の言葉で熱く語ってくれました。
これを聴いた学生の瞳には輝きが戻り、心には希望の光が差したようでした。
(文責:田幡恵子)