学部・大学院FACULTY TAISHO
社会福祉学科
社会福祉学科 卒業研究 論題一覧
社会福祉学科の卒業研究は、3・4年次に各専門分野のゼミに所属し、小グループに分かれたプロジェクト研究を行います。 プロジェクト研究では、アカデミックな研究の方法や論文作成の倫理を身につけながら、グループメンバーで共に学び、励ましあいながら仕上げます。
令和5年度の卒業研究論題一覧は、下記のとおりです。
―――
母親の主体形成に必要な要素と潜在的な性別役割分業の関連性を検討する―豊島区に在住・在勤する女性への調査を通して―
障害者の暮らしにおいて就労継続支援B型事業を利用することの価値に関する考察―障害当事者の語りからの接近―
パワーレスな状態にある人のリカバリー過程に関する概念モデルの検証―精神障害者のリカバリーストーリーを基に―
国際比較に基づく薬物依存症者対策の日本の位置づけ―7か国の比較から―
日本における薬物依存症者に対するより良い支援―「依存」はなぜ生じてしまうのか―
老人クラブ支援プロジェクト
健康長寿まちづくりinすがもプロジェクト
千川上水公園再生プロジェクト
「学生出前定期便」プロジェクト
学生視点から見た社会的孤立に対しての地域サロンの役割
首都直下型地震に備えてどう対応し生き残るか
住民主体の地域づくり~豊島区と氷見市の地域活動から考える~
オレンジリボン運動を広めるための方策について考える―高校生を対象としたオレンジリボン運動実践を通して―
日常生活における入所児童の意見表明権の保障の在り方―児童養護施設の実践を通して―
中高生のSNSに関する効果的な情報モラル教育の考案―高校生と教員を対象としたアンケートを通して―
認知症のある高齢者の家族介護者の支援を考える~家族会のインタビューを通して~
豊島区の高齢者が求める買い物支援について考える―高齢者へのアンケート調査を通して―
ひきこもり状態にある人の家族の支援を考える~NPO法人楽の会リーラへのインタビューを通して~
貧困と社会的孤立に対する居場所のもつ役割~豊島区で居場所づくりを行う団体へのインタビュー調査から~
若者が抱える貧困と社会的支援~自治体による若者支援について考える~