学部・大学院FACULTY TAISHO
社会福祉学科
区民ひろば朝日「朝日ワクワクまつり」へ参加協力
去る1月25日(土)区民ひろば朝日の「朝日ワクワクまつり」が、新施設のお披露目を兼ねて開催されました。
毎年、宮崎ゼミの3年生は、「朝日ワクワクまつり」実行委員会へ委員として参画し、1コーナーを任されて運営しています。今年は、魚つりゲームコーナーとして実施しました。子どもから高齢者まで、楽しめるように、魚のサイズ、磁石の強力度などの検討を重ねて、すべて手づくりで準備してきました。
ゼミ生が制作した魚つりゲーム
魚つりゲームに興じている子どもたち
以下、実行委員の学生コメントを紹介します。
今回ワクワクまつりに参加することができ、とても貴重な経験になりました。実際どれだけの人数が来るのかなど、わからないことが多くあり不安でした。
小さい子どもから大人まで、たくさんの人が魚つりを楽しそうにやっている姿見て、やってよかったと思える1日になりました。終了時間になっても「やりたい!」と言い、コーナーにやってきてくれる子どももいました。
ゼミメンバーと協力をし、魚つりコーナーに来てくれたみなさんに楽しんでいただけたと思います。 (山木帆乃佳さん)
今回、ワクワク祭で魚つりというブースをつくり参加させていただきました。当日は大人から子どもまで多くの地域の方が参加されていて、運営の面での不安もありましたが地域の方々の笑顔をみることができるとともに、普段関わる機会が少ない方と関わることができ、とてもよかったです。
また、私自身も楽しかったです。そして、運営をしていくにあたり事前の会議であったり、他ブースから学べたことも多くあり、とても良い経験になりました。 ( 石橋祐奈さん)
3年宮崎ゼミ生一同
区民ひろば朝日の新しい施設は、西巣鴨駅すぐの場所に開設されました。大学に近くなったことで、学生と地域の方々が交流しあっていく場として、さらに充実できるよう社会福祉学科としても取り組んでいきます。
(文責:宮崎牧子)