学部・大学院FACULTY TAISHO
CATEGORY
社会福祉学科
第48回・学内学会大会を開催しました
去る2月9日(日)14時~、大正大学社会福祉学会第48回大会を開催(大学院社会福祉学専攻と共催企画)しました。
今回のテーマは、「異業種連携によるソーシャルワークの未来」でした。
基調講演は、青木聖久先生(日本福祉大学教授)にお願いをいたしました。
その後、「異業種連携のソーシャルワークの実践と研究」の分科会では、大学院修了生3名(三木良子氏・帝京科学大学、和賀未青氏・株式会社ニイラ、青木伸吾氏・有限会社アオキトゥーワン)による報告がありました。
またもう1つの分科会は、今回で3回目、本学卒業生や修了生で社会福祉協議会職員による実践報告・交流の企画でした。報告は、大竹宏和氏・豊島区民社協、下徳真吾氏・都城市社協、金谷翔太氏・文京区社協の3名でした。
当日の参加者は、卒業生24名(内オンライン5名)、外部2名、院生・大学院研究生・学部生21名(内オンライン1名)の合計47名でした。
参加者は、卒業したばかりの人から、30代~70代に及び、かつ、久々に会うことのできた卒業生や修了生もおり、うれしい限りでした。
オンライン参加ができる時代になりました。西巣鴨まで足を運ぶ、時間や費用がない卒業生や修了生でも、来年はぜひ、参加を検討してください。
また、日ごろの実践を発表したい卒業生や修了生がおりましたら、ぜひ、学科事務室までご連絡ください。
来年の2026年は、大正大学100周年になります。そうした節目に、ぜひ、学内学会参加を機会に大学を訪れ、旧交を温めてくださると幸いです。心待ちにしております。
(文責:宮崎牧子)