学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

哲学・宗教文化コース

哲学・宗教文化コースゼミ合宿(寺田ゼミ)

こんにちは、哲学・宗教文化コース3年の高畠です。
8月29日から30日の二日間、寺田ゼミ3年4年合同のゼミ合宿で草津へ行ってきました。

一日目は4年生の先輩方に卒論の発表をして頂きました。
テーマは以下の通りです。

・キリスト教の異端とカクレキリシタン
・現代社会と民間信仰ー佐倉市の事例からー
・メソアメリカにおける人身供養
・メディアと宗教者ーアメリカのテレビ伝道師ー
・魚供養の習俗ー漁業のあり方と宗教儀礼ー

多くの質問やコメントが寄せられ、参考になることばかりでした。

湯畑の観光にも行きました。
みんなで御座之湯という公共浴場で汗を流しました。
ここでは先輩方とも裸のお付き合いができ、交友が深まりました。
私は、みんなより一足先に温泉を出て、「温泉卵ソフトクリーム」なるものをいただきました。
温泉卵の味がするわけではなく、カスタードクリームやミルクセーキのような味で、
とてもおいしかったです(草津へ行く機会がありましたら是非、お試しください)。

夜には懇親会もありました。
懇親会では、3年生の3人が草津に関する豆知識を発表してくれました。
草津の湯もみのことや、地酒のことなど、草津観光がさらに楽しくなるような内容でした。
懇親会では、就職先の決まった先輩方から、就活のことなども伺え、とても有意義な時間になりました。

あいにくの雨でしたが、充実したゼミ合宿になりました。

                                                                                                                                                                                                                                                       文責 高畠有紗

 

GO TOP