学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

哲学・宗教文化コース

【哲・宗】宗教文化研究B台湾調査旅行(A班②)

前回に引き続き、「宗教文化研究B」の一環として行われた台湾調査旅行の様子をお伝え致します。
前回の記事はこちら

————————————————————————————————————————————————————————

二日目は、朝から班行動で、私たちA班は、仰天宮、孔子廟、中正記念堂へ行きました。
仰天宮では手を清めて中へ入ると大勢の参拝者で溢れていました。膝をつき腰を曲げながら体全体でお祈りをします。日本では見られない光景でした。

                              


お経を読む人のための机と椅子も用意されています。

                           


次に孔子廟へ行きました。

孔子廟も様々な色の装飾が屋根や柱に施されていました。屋根には龍の装飾が目立ちます。


                     


孔子の弟子たちが祀られている部屋に一人ひとりの位牌が置かれています。

次に中正記念堂へ行きました。大きな蒋介石の銅像が有名です。
とにかく広大な規模で日本ではなかなか見られないスケールの大きさです。


                                      
 
                                    
 


蒋介石の銅像がある建物へ続く階段は蒋介石が亡くなった歳と同じ89段だそうです。

実際に階段を登ってみましたが、この時は天候にも恵まれ日差しが強く、汗だくになりながら89段を登り切りました。

最後に皆で集合し、バスで一時間ほどかけて九份へ行きました。先生の友人の許さんに同行して頂きました。アニメ映画「千と千尋の神隠し」の舞台となった場所です。
古風で提灯の明かりがよく目立つ街並みはイメージしていた台湾とぴったりでした。


                 

                                                                                     
                                                                                                         文責 村野愛佳・高山莉奈

———————————————————————————————————————————————————————

♪次回はA班三日目の様子をご紹介致します。

                                               人文学科 副手

GO TOP