大学紹介

ABOUT TAISHO

最新ニュース

10/28・29 大正大学 地域創生学部の学生が東京で地域をPR「新庄まつりin巣鴨」を開催します

大正大学 地域創生学部の学生が東京で地域をPR
    
「新庄まつりin巣鴨」開催
 ~20171028日(土)、29日(日)~

<ポイント>
① 地域創生学部2年生の地域実習(東京実習)の取組みとして、多くの人が訪れる東京・巣鴨で山形県最上地域の魅力をPRします。
② ユネスコ無形文化遺産・国重要無形民俗文化財である山形県・新庄まつりの山車[やたい]が巣鴨の街を巡行します。
③ 山形県名物「大鍋いも煮会」を開催します。引換券持参で「いも煮1杯」プレゼント!!!※
※引換券を印刷して、大正大学構内の「いも煮」販売店舗へご持参ください。引換券はこちらをクリック。
 
 
  
風流「助六由縁江戸桜」


風流「黄金の茶室」


風流「碇知盛」

■イベント概要
「新庄まつりin巣鴨」
 日  時:2017年10月28日(土)、29日(日)
 共  催:大正大学、一般社団法人コンソーシアムすがも花街道
 後  援:東京都、豊島区
 協  賛:巣鴨駅前商店街振興組合、巣鴨地蔵通り商店街振興組合、庚申塚商栄会、大正大学鴨台会
 協  力:新庄市、最上町、新庄まつり実行委員会、座ガモール1号店、大正大学地域創生部
 ※大鍋いも煮会同時開催(大正大学巣鴨キャンパス内、1杯500円、1日2,000食限定)

■イベントの目的
大正大学は、これまで地域連携・地域創生に力を入れて取り組んできました。地域創生学部は、東京と地方の双方で40日間に及ぶ実習を通じ、地域の経済・活性化を考え行動する人材育成に取組む学部です。今回は、山形の魅力発信をテーマに、連携自治体であり地域実習を行っている山形県最上地方の新庄まつりを「東京・巣鴨」を舞台にPRします。

■実施概要
1. 山車巡行ルート

2.スケジュール ※一部変更がございました。
10月28日(土)
12:00   大鍋いも煮会 スタート
14:00   オープニングセレモニー(学生プレゼンテーションあり)
15:00   一番山車、二番山車、三番山車の順に出発
18:00   全山車 帰還

10月29日(日)
11:00   まつり山車行列出発式(学生プレゼンテーションあり)
      大鍋いも煮会スタート
12:00   一番山車、二番山車、三番山車の順に出発
15:00   全山車 帰還
15:10   クロージングセレモニー(手締め式)

3.山車について(1台あたり)
全長/(曳き手~お囃子まで) 64m程度
高さ/約4m
幅/約3m
重量/約3t
稼働に係る人数/曳き手 80名、囃子 20名、若連 20名 計120名

GO TOP