大学紹介

ABOUT TAISHO

最新ニュース

【実施レポート】「令和6年度チャレンジ支援奨学生 最終報告会」を実施しました

2025年3月26日

「令和6年度チャレンジ支援奨学生 最終報告会」を3月5日(水)に実施しました。

チャレンジ支援奨学金は、以下の学生を対象に、課外学修や活動等を支援するための学内奨学・奨励制度です。
①自らの発想で社会に新しい価値の創造を志す学生
②社会や地域の活動を通じて自己の成長を促進し、卒業後の進路開拓を志す学生
③災害復興等の社会貢献を志す学生

厳正なる審査の結果、今年度に採用された2組が「これまでの活動実績と今後の展望」について発表を行いました。審査に関わった学生生活委員の教員は、学生の挑戦をたたえるとともに「後輩をはじめ、次の世代にも活動の輪を広げていってほしい」と期待を寄せました。

【報告概要】
■赤野間妃葵さん(人文学科国際文化コース 4 年)
活動内容:途上国の貧困問題と関連する国際開発事業を学び、将来の活動の基礎とする

「『貧困状態にある人々の資金不足の不安をなくすこと』『日本の食料自給率向上のために、諸外国と日本の人々の交流を促して、農業を活性化すること』を目指したい」と語りました。

 


■彦坂佑さん(臨床心理学科 3 年)
活動内容:手話カフェ~しゅわしゅわ~
ろう者同士だけではなく、ろう者と聴者が出会える“居場所づくり”を目指したイベントの企画・運営)

「イベントの定期的な開催や全国展開を目指して、障がいに対する偏見をなくし、手話の世界を広げていきたい」と語りました。





「手話カフェ~しゅわしゅわ~」を運営する学生団体の代表・鈴木美緖さん(臨床心理学科 3 年)も応援に駆け付けました


当日は学生生活委員の教員にもご参加いただきました

2組の今後の活躍を祈るとともに、次年度も意欲ある学生のチャレンジを期待しています。
令和7年度の募集は、詳細が決まり次第、当ウェブサイトにてご案内します。

GO TOP