大学紹介ABOUT TAISHO
最新ニュース
【学生の活躍】令和6年度「学生によるオレンジリボン運動報告会(全国大会)」で大賞を受賞した社会福祉学科の「オレンジリボン運動推進隊」が学長を表敬訪問しました
2025年4月24日
令和6年度「学生によるオレンジリボン運動報告会(全国大会)」で「オレンジリボン大賞」を受賞した社会福祉学科の「オレンジリボン運動推進隊」が、4月17日(木)に神達知純学長を表敬訪問しました。
本学科では2013年度より、子ども虐待防止の啓発活動を行っています。
2月22日(土)に開催された令和6年度「学生によるオレンジリボン運動報告会(全国大会)」には、全国の活動校65校のうち、一次審査を通過した4校が進出しました。
本学は「『つたえる』から『つたわる』、『つながる』へ―オレンジリボン運動推進隊の実践を通して―」と題して発表を行い、見事平成30年度ぶり2度目の「オレンジリボン大賞」に輝きました。
表敬訪問の様子と「オレンジリボン大賞」受賞の賞状
4月17日(木)の表敬訪問では、代表学生8名と金潔教授(社会福祉学科)が神達学長へ受賞の報告を行いました。
神達学長から受賞の最大の理由は何かと問われた学生は「制作したオリジナルの啓発ポスターを、豊島区の保健所や図書館に掲示していただくなど、これまで以上に地域と連携して活動できた」と振り返りました。さらに「外国語版の啓発冊子を作成するなどして、活動の幅を広げていきたい」と今後の展望を語りました。
学生が制作した啓発用冊子などのオリジナル作品
神達学長は「皆さんの活動は本学の建学の理念『智慧と慈悲の実践』における、まさに『慈悲の実践』。虐待に関する問題を自分事として捉えて取り組む姿は、本当に素晴らしい」と言葉をかけました。
「オレンジリボン運動推進隊」による発表内容や受賞報告は社会福祉学科ブログ(本学公式ウェブサイト)、「オレンジリボン運動推進隊」公式Xおよび公式Instagramでも発信しています。
ぜひご覧いただき、今後の活動にご期待ください。