学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

国際文化コース

【人文学科国際文化コース】新入生たちの授業の取り組み

2024年度がスタートして、早くも1か月半が過ぎました。
新入生を迎え、新しい学期が始まり、国際文化コースの学生たちも充実した毎日を過ごしています。

授業が軌道に乗ったところで、1年生のみなさんに、いま、どのような授業に力を注いでいるか、聞いてみました。
大学生になってまだまもない1年生がどのような学びに取り組んでいるか、学生たちの声を紹介いたします。

大正大学では、1年生のあいだに第Ⅰ類と第Ⅱ類の科目を履修します。
第Ⅰ類とは、学部や学科を超えて、学びの基礎になる科目群、第Ⅱ類とは、学科・コースの専門性の高いテーマを実践的に学ぶ科目群を指します。

    ●●●

まず、第Ⅰ類の科目について、学生たちの取り組みを紹介します。探究の科目には複数のテーマが用意され、学生たちは興味関心によってテーマを選択して学習しています。

データサイエンス 
〇将来役に立つパソコンスキルを学んでいる。基礎知識がなくても学ぶことができるように、授業内容が組まれている。

社会の探求
〇これからの社会で生きていく中で、どのような変化が起きて、私たちはどう対応していけばよいのか学ぶことができる。また、仲間との協調性などが学べて楽しい。

〇「超スマート社会」では、 Society5.0について、ものづくりや農業だけでなく、私たち全員が触れることもある物流や通信について学んでいる。第Ⅰ類の探求科目の中でも、もっとも私たちの生活に直接かかわる教科だと感じている。また、社会のことだけでなく、今までの自分の行動において後悔を残していることに、これからどのようにアプローチすればよいのか、どのように次につなげればよいのかを学ぶことができる。

〇「健康・医療・福祉 」では、健康的な生活をするため、健康寿命を延ばすために必要な基礎知識を学べて、実生活に役立てられるところが興味深くて面白い。

〇メディアから社会問題につながっている授業で、興味深く学んでいる。

自然の探究
〇環境問題に興味があるため、自然の探究の科目にもっとも力を入れて学んでいる。

〇「地球サスティナビリティ」で、 人間が自然環境に及ぼしている影響、環境問題への対策の考え方を学んでいる。

人間の探究
〇「物語的想像力と近代的自我の確立/超克」を選択している。 自分の知っている、あるいは興味のある物語などを題材にして、その作品が作られた背景や意図などを汲み取ったり考察したりしていく中で新たな価値観を得られるところが興味深い。

〇「物語的想像力と近代的自我の確立/超克」で、 物語を読み解く新しい視点を学んでいる。

1年生のあいだに学ぶ第Ⅰ類の科目で、幅広い視野をもち、学問分野を横断する柔軟で学際的な思考力や洞察力を習得し、専門的な学びの礎をしっかりと固めてほしいと思います。

    ●●●

さらに、第Ⅱ類についても、1年生は熱心に取り組んでいます。

異文化の理解 A
〇アニメや他国の文化に関して、いろいろなアクティビティが多くて、楽しい授業だと感じている。

人文基礎ゼミナールⅠ
〇論文の書き方や論文のテーマの決め方などを学ぶことができるところが興味深い。

〇自分の好きなものを題材にして論文を書くことに興味がわいている。

〇論文の書き方を学ぶことができる。


国際文化コースでは、英語をそれぞれの学びにおいて自在に使うことができるようになることを目標にしています。
「異文化の理解A」は、専門的な内容を英語で論じるためのファーストステップとなる科目です。授業はすべて英語で行われています。

もう一つ、1年生が挙げてくれた「基礎ゼミナールⅠ」は、ゼミという大学ならではの自主的な学びの方法の習得と、卒業論文につながる論文の書き方の基礎の習得という2つの目的をもつ科目です。論文を書きながら論文の書き方を学ぼうという実践的なPBL(プロジェクトに基づく学習)として、今学期の終わりには、それぞれの学生の論文を論文集として刊行したいと考えています。論文集が完成しましたら、このブログでも紹介したいと思っていますので、楽しみにしてください。

     ●●●

新入生からの声として、大正大学の学習支援に対するコメントもありました。

授業でわからない部分があったり、困っていたりしたときに、すぐにSAやチューターの方に聞くことができる体制作りがされていて、とても心強いし、安心して授業を受けることができる。

学科・コースが学生たちの学びを支援しますが、1年生のあいだは学部・学科を超えて履修する第Ⅰ類の科目も多く、大学として手厚い学習支援をしています。このシステムを国際文化コースの1年生もしっかり活用していることがわかって、とてもうれしく思います。

     🌸🌸🌸

まだ始まったばかりの1年生の学生生活ですが、これからますます充実した毎日になることを心から願っています。

                                      人文学科国際文化コース
GO TOP