学部・大学院FACULTY TAISHO
CATEGORY
日本文学科
【日本文学科】第18回「おうだい子ども日本語教室」の開催
2023年6月10日(土)に、第18回「おうだい子ども日本語教室」を開催しました。初めての参加者も増えてきていますが、学生サポーターたちの経験の蓄積のおかげで安定した学びが提供されています。 |
|
二枚めの写真では、本日、初参加した小学校高学年の子たちが、動詞の活用について学んでいます。学生サポーターが、手際よく活用表を書いていきます。 |
|
三枚めの写真は、小学生の学習の様子です。カタカナカードを使ってカルタを楽しんだ後、自分がとったカードの文字を「わたしは/ぼくは、○○〇をとりました」のように、ホワイトボードに書いています。休憩を挟んでの2時間、かなり集中して日本語の学習を行いました。 |
|
教室終了後の学生サポーターのコメントです。 ・前回は中学生でしたが、今回は小学生を担当しました。中学生と小学生では、集中力が違うと感じました。小学生は集中力が長く続かず、飽きてしまったように感じました。楽しんで日本語を学んでもらえるよう工夫したいと思いました。 ・生活に必要な会話の練習をしました。「おかわり」の意味が分からなかったようで、質問してくれました。積極的に学ぼうとする姿勢をうれしく思いました。説明をした後は、自分が解釈した意味について、「2回めということ?」と教えてくれました。 最初のコメントは小学校6年生を担当した学生のコメントです。中学生たちは2時間しっかり集中して学びますので、学習の際にあまり遊びの要素は必要ありません。小学校低学年の子たちには、カルタやビンゴをはじめかなり遊びの要素を加えています。小学校高学年はその中間にあたります。楽しんで学ぶために、どんな工夫が必要でしょうか。今後の学生サポーターの工夫に注目です。 二つめのコメントにある「おかわり」については、この場合、辞書的には「飲食の際に、同じものをさらにもう一度食べること」になるでしょうか。学生サポーターはしっかり意味を説明し得たようですが、説明するとなると意外に難しいです。日常よく使っている言葉を改めて説明してみる、学生サポーターにとっては、日々、大事なことかもしれません。 |
|
|
|
大正大学文学部日本文学科では、これからも様々なイベントや取り組みを行っていく予定です。Twitterもありますので、ぜひチェックしてください。 | |
大正大学文学部 日本文学科 |