学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

哲学・宗教文化コース

宗教学ゼミ合宿②

 91~2日の2日間、村上ゼミの3年生は合宿に行って参りました。当日は村上先生、ゼミの3年生総勢10人に加えて、4年の先輩が1人参加して下さいました。場所は那須・殺生石です!殺生石とは九尾の伝説にまつわる史跡です。昔、玉藻の前という美女に化けていた白面金網九尾の狐が正体を見破られ、殺害されて殺生石になったとされています。神話や妖怪に関心のある人が多い村上ゼミです。事前に九尾伝説についてゼミでの発表を聞き、勉強してからの訪問となりました。バスで那須まで来て、一度荷物をホテルで降ろしてから殺生石へと向かいます。当日はあいにくの雨で、温泉神社・殺生石は霧に覆われてひっそりと、不気味な雰囲気に包まれていました。温泉神社がすぐ近くにあり、硫黄のかおりがとてもします。玉藻稲荷神社もすぐ傍にあります。温泉神社の横には殺生石、殺生石の近くには賽の河原もあります。小雨が降る霧の中、瘴気を放つ石や賽の河原を眺めておりますと、当時の人々はここで何を思い、妖怪や死後の世界とどう向き合っていたのだろうと感慨にふけってしまいました…。

                                       村上ゼミ①
霧の中にたたずむ殺生石
小雨が降っていて怪しい雰囲気が漂っていました


村上ゼミ③
霧に包まれて不気味な雰囲気の賽の河原…



 さてさて宗教施設等の観光も終わり、お風呂に入ったあとは夜ご飯です。ご飯は盛りだくさん!女性の多い村上ゼミで食べきれるのか不安になるほど豪華でした!!食事中は楽しい談話で盛り上がったりなど、夏の疲れを忘れさせてくれるような楽しい時間を過ごさせていただきました。

ご飯も食べ、少し休憩した後は1つの部屋に集まり勉強会をしました。学生それぞれが前期の反省や今後の抱負、今考えているテーマや調べたい研究対象などを発表しました。それぞれ北欧神話や鳥葬、遠野の妖怪やホレおばさんの民話や臨死体験など様々でした。また4年生の先輩には今取り組んでいる卒論について説明していただき、またどのようにテーマを選んだのかなど我々の質問に真摯に答えてくださいました。その後、村上先生の小講義をお聞きして再び懇親会という形になりました。ゼミで一緒にいる仲間たちが何に興味を持ち、何を卒論につなげていきたいのか。みんな真面目に考えていて、焦りを感じてしまうほど刺激的な、充実した時間となりました!

次の日もバスでの帰りとなりましたが、来た時よりもみんなの明るさや仲の良さがより良くなった気がいたしました。ゼミ合宿はこれからのゼミ生活においてもとてもよいきっかけになったと思います。これからインターンなどそれぞれが忙しくなるかと思いますが、仲良くやっていけるだろう。帰りのバスの車窓を見ながら、ふとそんなことを思いました。

 

 今回のゼミ合宿では、信仰の地へ実際に赴き、その地がもつ雰囲気の中で宗教を考えることの大切さ。同じものに興味を持ちながらも、違う視点を持っていたり、違うテーマを持っている人と接する気持ちの高ぶり。その2つを学んだ気がいたします。貴重な経験をしたと思っています。


村上ゼミ④
温泉神社の前で集合写真!

 最後に宿の予約や、引率をしてくださった村上先生、またお忙しい中来てくださった4年生の服部先輩、ありがとうございました。
 
                                          (文責:渡邉龍彦)

GO TOP